![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
自己判断ですが次の日なら冷蔵庫、それ以降なら冷凍庫にしてます☺️
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
基本的には長くても5日間のあいだに使い切ってます!
野菜は冷蔵庫、きのこ類は冷凍庫いれてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊きのこは冷凍するといいんですよね!
- 1月19日
![のんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんの
3日くらいです!なるべく空気抜いてます。
野菜室は、通常の冷蔵室より温度が高いらしく、カットしたらできれば普通の冷蔵室のほうがいいみたいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
空気ですね!なるべくそうします!!野菜室ですね!!例えばどんな感じでまとめ切りをされてるか教えて頂けませんか?🙇♀️
- 1月19日
-
のんの
うちはきのこは適当にほぐして冷凍ですが、最近常備してるのは白菜、人参、玉ねぎです!
白菜はも適当ですが、1/4カットのものを買ってきたらそれを縦(長い方)に3等分、それをざく切りです!キャベツのときも同じ感じでざく切りです。断面(=空気に触れる面)が多いと傷みやすいのであまり小さく切らないようにしています。
玉ねぎはちょっと前まで大きめの櫛切りにしていましたが、こっちは最近火の通りが早いほうがいいなと思って少し薄めにスライスするようになりました!なるべく早く使ってます🙇3日くらいは余裕でした玉ねぎは週に2回くらい切ってます。みじん切りとかは次の日には使わないとなんかぐちゃっとしてよくない気がして、、、
人参は水分が少なくて傷みにくいので、斜めに薄く(2ミリくらい?)スライスしてそれを半分にしてます!汁物も炒めものも早く火が通るので。
あと、ずっと抵抗あった冷凍のブロッコリーを買ってみたのですが意外と使えました!茹でたてにはかないませんが、汁物に入れたりグラタンに入れたりするぶんには食感もあまり気にならなくて最近よく買ってます。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます‼️
大きめに切っておくのですね〜‼️
白菜も多用してます✨
そのやり方でこれからやってみたいと思います。
ブロッコリーも使います🙇♀️- 1月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊冷凍でもそのまま調理してますか?
きなこ
冷凍のまま味噌汁でも炒め物でも使えますよ〜☺️大根とかはむしろ味が染みやすくなります!
はじめてのママリ🔰
なるほど!味が染みやすくなるのであれば良いですね!冷凍もしてみます!