
コメント

3-613&7-113
身代わりの物らしいので、一人一個です。が、実家も姉の分しかないです。なので、上の子のを買ったお店で下の子は名前札だけお願いしました。

退会ユーザー
私自身姉のと2つありました🌟
物心ついた時、やっぱりそれぞれあると嬉しかったです🥺💕色々とお古が多く、自分のものってあまりなかったので😅
しかし、3姉妹の友人なんかはさすがに3つは飾れないので、名前旗?だけ買ってる子もいましたよ✨☺️
-
はじめてのママリ🔰
子供視点の意見参考になります!確かにお姉ちゃんと別に自分のがあったらきっと嬉しいですね💕
- 1月19日

レモン
1人一つ雛人形あります☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月19日

マロン
3個は、すごいですね!
全部飾っていいと思います!
姉妹ですが、お雛様は一つです。
下の子も欲しいと言ったら、小さいの買ってもらおうかなって思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
実母が買ってくれたのはぬいぐるみ🧸のやつなんですけどね!
物心ついてからなら自分で選べるしそれもいいですね💕- 1月19日

うさ
うちは姉妹にそれぞれあります☺️2つとも実母が買ってくれてたのですが…次女の分はどうしようか悩んでいたら、次女育ちの実母が「子どもの頃姉さんにこの雛人形は私のだから!て意地悪言われてすごく嫌な思いした。だから置く場所あるなら次女ちゃんにも用意してあげな」て言われて🤣雛人形はその子の身代わりなんて話もありますし、うちはそれぞれにあります☺️
-
はじめてのママリ🔰
お母さんのエピソードが説得力ありますね😂
うちもお姉ちゃんが気が強いし2人分あった方がよさそうです(笑)- 1月19日

きてぃ
私自身は姉妹ですが昔ながらの大きい7段飾りが1つでした!
娘たちはタイプの違う雛人形を一つずつ買って飾ってます!
飾るスペースあるなら飾ってもいいと思うし、なければ順番で飾るとかでもいいんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
大きい雛人形なら一つでも迫力あっていいですね✨
小さいお人形なので場所つくって並べることにします🎎🎎- 1月19日

はじめてのママリ🔰
三姉妹それぞれに雛人形と名前の札があります!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月19日
はじめてのママリ🔰
そういう風習なんですね。名前札というのも恥ずかしながら初めて知りました!勉強になります💦
3-613&7-113
難しいですよね💦色々あって😅