
離乳食に調味料を使う際、普段のものを使っても良いのか不安です。醤油を数滴加えた5倍粥を与えていますが、この方法は適切でしょうか。
離乳食で醤油や味噌や砂糖など調味料あげる時って
普段使ってるのを普通にあげて良いんですか?
検診の時に担当の看護師さんに離乳食の相談してたら調味料もあげてください!と言われた時に
どんな種類あげていいんですか?普段使ってるので良いのか聞いたら
鼻で笑われて、普通のでいいです
て言われたんですが
醤油とか普段使ってるのあげて大丈夫なのか気になったってそんな気にしすぎになるんでしょうか(・・;)
言われてから醤油使うようにしたんですが
70〜80gの5倍粥にたいして3、4滴垂らしてあげて
食べるようになったんですが(出す前に味見して私からにしたら薄味)
このやり方って合ってますか?
今の所何事もなく過ごしてるんですが
- いちごおれ

退会ユーザー
合ってますよ
薄味にすれば負担にはならないので

はじめてのママリ🔰
味噌汁とかも薄めて食べさせてます😊

退会ユーザー
お醤油はアルコールが入っているのでそのままかけるよりも、お粥をお鍋で煮てる時にかけてアルコールをとばした方がいいですよ☺️
お醤油は添加物が結構入っているので、私はお粥に入れるのはお塩にしてました☺️
砂糖も白い物より、きび砂糖やてんさい糖の方が栄養素が含まれているのでオススメです☺️
はじめての子育ては分からない事だらけなのに、鼻で笑うような失礼な態度しないで欲しいですよね😭頑張って子育てしてるのに悲しくなりますよね😭
一緒に子育て頑張りましょう!!

はじめてのママリ🔰
普通に使ってるので大丈夫ですよ😊
いっぱい入れなければ問題ないです🙌
添加物が気になるなら無添加って書いてあるやつ使うか、成分表見てスラッシュ(/)入ってなければ大丈夫です🙆♀️
お砂糖は上白糖、きび砂糖、三温糖はつかっても大丈夫ですが、黒糖はボツリヌス菌があるので使っちゃダメです🙅♀️💦
コメント