※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きたかぜ
子育て・グッズ

広い道路で手を繋ぐのを拒否する息子に困っています。どうすればいいでしょうか…

息子の手繋ぎ拒否についての相談です

保育園までは徒歩、広い道路沿いを通ります
交通量も多いです
最近手繋ぎを拒否するようになりました
一緒に歩いてくれればいいのですが、よりにもよって車が走っているほうに向かって突然走り出し、無理矢理掴んで連れてくことがありました
今朝は子供ハーネス(リュックにリードをつけたもの)を使ってみたのですが、リードを私が持つことに対してかなり怒り、結局念のため持ってきたおんぶ紐を使っておんぶして行きました
毎回道路に向かって行ってしまうので、手を繋がずに行くのは難しそうです
経路も、どうしても広い道路沿いを通らないと行けません
どうしたらいいんでしょうか…

コメント

deleted user

バギーはだめですか?😳
赤ちゃんは抱っこで、息子くんはバギーにしたらいいと思います👍✨

3歳過ぎて落ち着いたら手つなぎで歩けばいいとおもいます🙇

20年も前ですが、地元の2歳児が朝通園中に手を振りほどいて、結局敷かれてしまった事故がありました…。
そてまでに何度も危険があったようです🙇敷かれた子もですが、ドライバーは悪くないのに一生終わりになりますのでぜひベビーカーに乗せたほうが周りのためになるとおもいます。

  • きたかぜ

    きたかぜ

    もう少し手繋ぎ粘ってダメそうならバギーやおんぶでイヤイヤ落ち着くまで待とうと思います。
    事故があってからでは遅いですもんね…

    • 1月19日
AS ONE🌈

輪っかに紐つけて、それを きたかぜ さんのカバンなどにつけ、それを持ってもらうようにするのはどうですか?つり革みたいな感じで😎
私はダイソーで揃えて自作のを作りました😌

うちは下の子ベビーカーの時はこれをベビーカーにつけて上の子に持ってもらったり、下の子だけの時はカバンにつけて持ってもらったりって感じです。

勿論ずーっとは持ってませんが、気分によっては手を繋ぐよりこっちを持つほうが素直に応じてくれることも多いです。

  • AS ONE🌈

    AS ONE🌈


    画像貼り忘れました😅
    こんな感じです(^^)

    • 1月19日
  • きたかぜ

    きたかぜ

    いいですね!
    やってみます💪
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月19日
ありさ

下のお子さんも連れてだと大変ですよね😭
手繋ぎが無理なら上の子はベビーカー、下の子を抱っこ紐とかじゃダメですかね?😊
うちは手首のハーネスを持ってて(息子はすごい嫌がってましたが)手を繋いで歩けないならそれを付ける約束でどっちにするか選ばせてました😂笑

  • きたかぜ

    きたかぜ

    ベビーカー試してみます🙇‍♀️

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

手繋ぎ嫌がりますよね😭うちの子もすぐ走り出したり飛び出すので危なくてしょうがないのですが、手繋ぎはいつも嫌がります💦ですが危ないし嫌がって振り解こうとされても、もう無理矢理繋いでます😅そして「危ないからここでは手を繋ぐよ。お約束!」と何度も説明して、安全なところまでくるとすぐ手を離してあげるようにしていました。初めのうちは短い距離でも嫌がりまくって大変でしたが、そのうち毎日通るところだと慣れて抵抗なく繋いでくれるようになりました😭✨今では手繋ぐよ、というとだいたいはおとなしく従ってくれるようになってきました💦まだ走り出すこともたまにはあるのですが😅
とにかく安全第一なので、手繋ぎやハーネスなど何かしらの対策はしないといけないですもんね。おんぶ紐でいけるようならそれでも良いと思いますよ!

  • きたかぜ

    きたかぜ

    手繋ぎ慣れてくれるように頑張ってみます😥
    今までちゃんと手を繋いでいてくれたので、イヤイヤ期のひとつなのかなぁと思ってます😇

    • 1月19日