
保護者会の香典について、役員会での判断が必要か相談したいです。経験者の意見をお聞きしたいです。
香典について
保育園で先生の実父が亡くなったと園長先生から伝えられました。(私は保護者会役員で会計をやってます)
保護者会の会則には、こういう場合に香典を出す旨は書いておらず、「その他、役員会において必要と認めたとき」と記してあります。
園長先生がわたし達に伝えた理由は園長自身のご両親が亡くなられた時は、保護者会から香典をいただいたので、一応伝えたと。
園長先生は会則の事も知ったうえで伝えていて「役員会で必要と認めたとき」とあったので、そちらで決めて下さい。との事でした。
こういう場合は保護者会から出した方がいいと思いますか?
経験ある方や、保育士さんでご自身や同僚の方がこうだった、などあれば教えて欲しいです。
一応、予算で慶弔費(退職した際などに渡すお金)は計上してあって、今年度は使っていません。
- おにく(6歳, 9歳)
コメント

M
私も保育園の役員(会長)してます。会計予算に「慶弔費」とあり、こないだ役員メンバーと雑談で「誰に対する慶弔費なんだろうね?」と話題になっていました。
うちの保護者会費はまだまだ残金も多く、もし同じ状況で園長からそのようなことを言われたなら、役員メンバーと相談して香典として出すと思います。
役員はたくさんいらっしゃるのですか?
うちは役員だけのLINEがあるので相談できるのですが、もし役員皆さんと相談できそうならしてみてはいかがでしょうか。
おにく
回答ありがとうございます😊
うちの保護者会もグループLINEあります!
「予算あるなら出した方がいいんじゃないか」という意見と
「今回出したら次も出さないといけなくなるから、出さなくていいんじゃないか」っていう意見で割れてます💦
両方の意見もわかるから本当に難しいですね…
M
予算的に厳しいですか?
うちはまだ20万円ほど残っていて、のこり2ヶ月で使うことはほぼ無いので、出せそうです。
残った額は返金なら出しにくいですが、うちは残金は保育園へ寄附なので、出した方が保護者としても気持ちになるかなーと思います🌷
おにく
20万残ってるってスゴイですね!!
そこまでは残ってないですが、慶弔費が手付かずなのと、今年は先生誰も辞める予定ないと聞いているので、予算的には全然出せそうです!!
うちも残金は園に寄付です。
確かに出した方が気持ちは伝わりますよね✨
そのようにLINEで伝えてみたいと思います!
ありがとうございます😊