
母親との関係に悩んでいます。姉が再会を望むが、傷つくので断りたい。母親に会いたくないことは問題でしょうか?
朝から重い質問ですみません。
母親について質問です。
二歳の時離婚しその後引き取られましたが虐待と母親の男好きから父親に親権が渡りました。その後わけあって祖父に育てられました。
その後少し会うくらいでしたが
16歳の誕生日に姉二人と会いに行ったら
私の誕生日を忘れていたり
スーパーで会っても全然気付かないなどで私だけ会うのをやめました。
ですが
私が結婚し子どもが産まれた事を姉が話したら会いたいと言っているそうです。
私はもう傷付きたくないことから会いたくないし、娘を会わせたくないので断りましたが、
育ての母親のような人にその事を話すとまだりっちゃんは若いからね~
と言われました。
年を取れば会いたくなるもんなんですか?
母親に会いたくないってそんないけないことなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- りっちゃん(9歳)
コメント

🌟にゃちゅ🌟
いけない事ではないと思いますよ。
ただ、それはりっちゃんさんの娘としての気持ちですよね。
りっちゃんさんの親子関係にお子さんを巻き込んではいけないと思います。
りっちゃんさんがいくら親でも、祖母と孫を合わせない権利はありませんよ。
私は両親が1歳前に離婚して以来、父親には合っていません。
おそらく街ですれ違ってもお互い気がつかないと思います。
離婚理由は父親の私生児への養育費未払い、借金、嘘、DV、愛人です。
母も性格は強い人と言うか我儘なところもあったので、離婚はお互い様だとは思っています。
ですが万が一、父親から連絡があって孫に会いたいと言ってきたら、正直迷いますが会わせます。
ただし条件付きで。
借金がない事、母親の墓に謝りに行く事、などなど。
逃げてもかたがつかないなら、きっちりしておきたいと思います。
責める気はないですが、まず話を聞いて、そこから今後の関係をどうするか考えます。
りっちゃんさん、お母さんに言いたい事があるなら、逃げないで吐き出してもいいとおもいますよ。最初で最後だと思って。。

あき3021
それは人それぞれだと思います。
一生会いたくない人もいると思いますし、本人にしかわからないですよね。
会いたくなければ会わなくていいと思いますよ!
産んだだけで、母親づらして今さら会いたいなんてムシがよすぎるんじゃないですか?
他人様の母親にこんなこと言ってすみません。
私だったら自分が会いたいと思うまで会いません!
-
りっちゃん
コメントありがとうございます。
そうなんです、いきなり母親面されても困るし、
姉の子ども(活発過ぎる女の子)に対してあの子おかしいんじゃない?などと言ってくるそうです。
子育てしたことない人にどうこう言われるのは嫌です。
会いたいと思う日がくるかわかりませんが、それまで待ってみます!- 10月26日

あやちゅんママ
こんにちは!
うちは小学生低学年で両親が離婚し母親にひきとられしばらくして再婚しました。
高校卒業前に母親は男を作って離婚。
育て父(養子縁組)と暮らしてました。
離婚してから大学近くですれ違っても気づかれずママっ子な私は傷ついたのを今でも忘れません。
まぁ多分鬼ギャルだったので気づかなかったかなとは思ってますが
1年半まえに妊娠し、でき婚ですが
育て父に反対され下すか縁切るかで養子縁組を離縁して
旦那と育ててます。
そんな私は母親になり
お母さんにあいたい気持ちが芽生えました。
たしかに捨てられたし、
憎んでたけど
自分が母親になって出産も経験し、産むって大変でもし
産んでくれなかったら私も、息子もいなかったのでありがとうと思います。過去は消せないけど
未来は変えられるので
ずっと憎んだ未来は嫌なので
いいたいこともあるし両親を
探そうと思ってます。
戸籍たどったり、、
りっちゃんさんは
いつか会いたくなったら会えばいいと思います。
それまで待ってみてはどうですか?
人間なにがあるかわからないので
お母さんが生きてるうちに会う機会ができればいいですね(*´ω`*)
-
りっちゃん
コメントありがとうございます。
ありがとうと思えるなんて素敵ですね。探せるといいですね。- 10月26日

saiya
私も会いたくなかったし、会う会わないすらあまり考えたことがないです。
私が母と最後に会ったのは小学生の時で、顔すら覚えていません。父と祖母に育てられ二人共母を悪く言うので当時何があったか真実を殆ど知りません。
妊娠する前に、職場のパートのおばちゃんに『子供が出来たら
お母さんに会わせてあげんさいよ』と結構軽めに言われたのですが、それからずっと頭の片隅にありました。
そう言われたときは、なんで?関係ないじゃんと思っていました。
それから数年経ち、まだ子供は産まれていませんが、妊娠して赤ちゃんの事を考えていると…私の母はあの時どんな気持ちでいたのか知りたくなり
もしかしたら会うために行動するかもしれません。傷付かない自信はないですが…
新しい一歩になるかもしれないでも怖い、というのが正直なところです。
なかなか、難しいですよね😢りっちゃんさんのペースで良いと思いますよ。
私もどうなるか分かりませんが、自分の人生ですから後悔しないようにはしたいです。
-
りっちゃん
コメントありがとうございます。
知りたいって思えるのすごいです。どんな事情でも捨てた事実は消せないし。って思ってしまう私とは大違いです。
後悔しない人生になるといいですね(*^-^*)- 10月26日
りっちゃん
コメントありがとうございます。
言いたいことなどは特になく、
もう興味がないくらいなんです。
ただ娘に関してはまた考えてみようと思います。
🌟にゃちゅ🌟
それなら好都合。
悩む必要ないですね😊
だって、興味がないくらいの相手なら、会っても傷つかないんじゃないですか☺️
りっちゃん
うーん、そのニュアンスとはまた違いますね…
言いたいことがないくらい無関心って事で
傷付かないとはまた違いますよ(*^-^*)
🌟にゃちゅ🌟
じゃあ、やっぱりりっちゃんさんにとってはどんな母親でもお母さんなんですね。
私とりっちゃんさんは違うかもしれませんが、私は母親が亡くなるまで離れたくても離れられませんでした。
母親も借金や色々ある人で、私を離さなかったです。母親とはわかりあえず、傷つき苦しみ、もがきましたが、母が亡くなって今、38歳で初産を迎える私としては、この子を抱かせたかったと、思う自分がいてとても不思議です。
あくまで私の意見、経験はごく一部の事ですし、りっちゃんさんが一番複雑だとはおもいます。
押し付けたいとは思っていません。
人は身勝手なものだと思います。
人は(年をとったり)弱くなると心細くなるものですよ。
りっちゃん
そう思えるなんて羨ましいです。私はまだそう思えそうにないです。
コメントありがとうございました!!!