
コメント

退会ユーザー
T-falの取っ手のとれるフライパンおすすめです。

退会ユーザー
ドウシシャのエバークックのフライパン使ってます😊
取っ手付き ガス対応あります。
(取っ手なし、IH対応もあります)
全然こげないでスルンと食材やソースがとれます✨
前はT-fal使っていて、変えるときにめちゃくちゃ悩んだけどエバークックにしてよかったです😊
-
しずく
エバークック、実は私も今使ってるものの次はそれにしようと思ってました!
T-falと比べて、何がよかったかよかったら教えて欲しいです✨- 1月18日
-
退会ユーザー
実際使ってみて、エバークックは食材のこびりつきのなさ、コーティングの剥がれなさが段違いだと思います!
フッ素樹脂コーティング二層にコーティングされてるらしくて剥がれにくくされてるみたいですし、なんならフッ素コーティングに対しては保証もあります!
T-falはグレードも低かったしそういうこともあるかもですが、わりと初期から内側が剥がれだしたり食材の焦げや、こびりつきやすくフライパンてこんなもんなんかなと思ってました。
エバークックなどは中火までで使用しないといけないのですが、全然気になりません。
熱伝導性だけでいうと他のものより低いようなのですが、熱ムラがなく全体が均一にあたたまるという点ではとてもすぐれた作りみたいで、そのおかげか中火でも気になったことはありません😊
中火(強)くらいはつかってますが問題なしです✨
うちはガス火なので正直外側の塗装などはコンロの五徳にあたったりで早々にキズがついたりもありますが、それはt-falもでしたし、使うのは内側なので内側は全く問題なしです!
買い物する前にめちゃくちゃ調べるタイプなのでたくさんのレビューや比較ブログなどを読み漁りましが、t-falとエバークックを一緒に持ってて何年か使った人の比較とかみてもエバークックに軍配が上がってました!
あとt-falって見た目がカッコいいかんじではあると思うのですが、
もう少しかわいい見た目のフライパンが欲しいというのもあってエバークックにしました。
我が家はオレンジにしたのですが、白や赤などもありますし、
t-falのシャキーンとしたカラーより、エバークックはクリーミィな色味でそれもかわいいなと思ってます😊
内側の触った感じもt-falはザラザラ?サラサラ?感ですが、エバークックはツルツルでそれも好きです✨洗いやすさもピカイチです!
※ちなみに高温が使えないのでフライパンでの揚げ物はできませんし、金属製のキッチンツール(フライ返しやヘラなど)はコーティングが剥がれるので使えません。
あと魚焼くのにクッキングシートを使って焦げて駄目にした人のブログもみましたがそれもだめです。
(魚焼き用のフライパン用アルミホイルは使うときありますがそれは大丈夫そうでした。)
なので初めにちゃんと注意事項確認して、そのへんの使い方が徹底できる人はいいのかなと思いますが、ご年配で長年の使い方が固定されててマニュアル通りにできない!とかであれば難しいかもです💦
長文すみません。参考になれば幸いです😊- 1月19日
-
しずく
ものすっごく参考になりました!ありがとうございます!
色々自分でも調べて、今のところエバークックに傾いてます。
一点、エバークックは真ん中が少し盛り上がっててそれが使いにくい?とかって口コミを見たのですが、何か不便を感じたことはありますか?
何回も申し訳ないですがもしよかったら教えていただけたら嬉しいです💕- 1月22日
-
退会ユーザー
盛り上がってるとか感じたことなかったです😂!
セットになってるものを買ったのでt-falのセットよりはフライパンが浅いかなとは思いましたが慣れました😊セットじゃなければ深さなども選べそうです!- 1月22日

スポンジ
ビタクラフトがおすすめです!
今ちょうど年始のセールでいろいろ安くなってますよ笑
-
しずく
ビタクラフト、卵焼きフライパンを持ってます!丈夫ですよね😊
結構重いなという印象なんですが、使ってて不便は感じないですか?- 1月22日
しずく
T-falは定番ですもんね!ありがとうございます!