![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無理してまでやらせることないと思いますよー🤔
習い事は本人がやる気になってからで問題ないかと🤗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お母さんの考え次第だと思いますよ。
私だったら、お昼寝もずっとするものではないので習わせたいなら習い事始めちゃいます。
-
ママリ
確かにお昼寝はずっとのことじゃないですよね!近くにお友達が全然いなくて、他の子と触れ合う場所が欲しいと思って始めたくて😌😌よく考えてみます☺️
- 1月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
週1なら気にせずとりあえずやってみます😆
帰ってからとか送迎時に寝れば良いですし、
2歳ならだんだんお昼寝遅くなったりなくなったりすることもあるので😀
きつそうならやめます😊👍
色んな体験させてあげるのは良いことだと思います💕
-
ママリ
週一なら試しにやるのも悪くないですよね😌毎日じゃないですし!
近くにお友達がいないので、尚更習い事で他の子と触れ合いながらなにかできたらなぁって☺️☺️- 1月18日
![くろこっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろこっぺ
私だったら無理してやらせません。子供がどうしてもやりたいって言うならやらせますけど、親がやらせたいからっていう理由だったら、もう少し大きくなってからいいと思います。
-
ママリ
習い事はやっぱり子どもがやりたいものじゃないと本人も楽しくないですもんね😣本当同じくらいの子と遊んだりする機会が全くなくて、お友達作れたらいいなぁって理由で始めたいなと思ってました🥺よく考えてみます💕
- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
13時〜14時の習い事始める事にしましたよ!
-
ママリ
13時からなんですね!その日はお昼寝どうしますか?習い事のあとですかね?🥺
- 1月18日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
うちは2歳から週1回9時半〜13時半に野外保育行ってましたよ😊
初めは帰りの車で寝てましたが、すぐに体力ついたのか昼寝をする事も無くなりました😅
-
ママリ
慣れてくれば大丈夫ですよね😌でも昼寝がなくなるのは個人的に困ります😂1人の時間が…😅😅
- 1月18日
ママリ
本人がやりたい!っていったものをやらせるのが一番ですよね😊
周りに同じくらいの子がいなくて、他の子と触れ合いさせたいなぁと思って習い事を始めてみようかなと考えていました🤔無理してまでやることではないですよね😅