![さくらんぼ🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
かなり酷いようだったら頭の形診断?みたいなのでヘルメット治療とか検討されると思いますよ!
![✾amu✾(3兄弟mama)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✾amu✾(3兄弟mama)
うちの長男はNICUに居たのですが、
その時に向き癖ついてしまい
頭の形悪いですが何もしてません💦
完全とまではいきませんが、
成長とともに自然に治ってきました!
ヘルメットされてるお子さんも居ますよね!
-
さくらんぼ🍒
そうなんですか😳やっぱり自然に治るですかね!
時々見ますね!でもヘルメットはなるべくさせたくないなぁ〜- 1月18日
-
✾amu✾(3兄弟mama)
私もヘルメットには抵抗があって…😅
どれくらいの形かは分かりませんが、
様子見でもいいでしょうし
小児科行ったついでとかに相談してみてもいいと思いますよ😊
大きくなったら髪の毛で分からないだけで
頭の形悪いって子多いですよ!- 1月18日
-
さくらんぼ🍒
ですよね(ºωº)
絶対お医者さんがつけた方がいいと言うなら付けますが…
あーなるほど!
予防接種の時に聞いてみようかな!
わかりますwわたしもなかなか絶壁です😂
旦那とかも「女のコだけ髪で隠れるだら」と言ってました😂- 1月18日
![はなさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさお
上の子が逆子で生まれた時には上を向けないくらい前後に長かったです。
普段寝かせてる時も枕使ったり寝る向き気をつけたら成長と共に目立たなく自然になりましたよ🙌
でも普通の子よりはまだ長いとは思いますがあまり気にならないです😌
余りにも気になるならヘルメット治療私もネットで調べた時に見た事あります。
-
さくらんぼ🍒
枕使わんとですね💦
あとは左に向き癖があるのですが左側にオーボール置いて左に向けんようにしてたら怒ってました(笑)- 1月18日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
上の子ヘルメット治療しました。
うちの子が行っていた小児科の先生、助産師さん、保健センターの保健師さんはみんな口を揃えたように、『首が座ったら整う』『向く方とは反対から声かけてあげて』『向きやすい方にタオル入れて反対向くようにしてあげて』って、言ってました。ほんとにこれで大丈夫なのかな?と、言われたことをやってましたが、首座りが遅かったこともあり形は整わず。いろいろ調べて結局自分で主治医の先生にお願いして紹介状書いてもらい県外の病院でヘルメット治療の適応診断をしてもらい治療通所しました。
小児科の先生はヘルメット治療自体知りませんでした😅
うちは地方なので頭の形外来は近くにはないのでネットで調べた範囲ですが、低月齢のうち(2、3ヶ月くらい)は普段の過ごし方とか指導してくれるようで、それで頭の形が整うこともあるようです。
質問内容とは少しそれるのですが、1人目でいろいろ調べた時に得た情報を活用しながら2人目のお世話してます。
タミータイム 頭の形
タミータイム
タミータイムツール、
埼玉県立小児医療センター 理学療法 で動画検索するとクマのぬいぐるみを使った体操
赤ちゃんが窒息したり事故につながらないよう注意しながらする必要があるので自己責任にはなるのですが、頭の形外来を受診されるまでにできることがあるかもなので参考までに。
-
さくらんぼ🍒
小児科の先生、ヘルメット治療知らんかったんですね💦そんなことあるとは…
うちも地方なので頭の形外来近くになかったです😭😭
タミータイムまくらっていうですね!
ちょうどタミータイムまくらクリスマスプレゼントで買って家にあるのでよく遊ばせてます!本人はしばらくすると嫌がるけど(笑)
クマのぬいぐるみの動画見ました😳ちょっと今度やってみようとおもいます!!
色々教えてくださりありがとうございます😭😭😭- 1月18日
-
さくらんぼ🍒
これです!
- 1月18日
-
初めてのママリ
枕もあるんですね😳
乳幼児突然死症候群とかの関係でうつ伏せ寝がリスク因子となり、仰向けで寝かせるのが推奨されるようになって頭の形が歪む子が増えたそうです。で、それとあわせてタミータイムっていう考え方も言われるようになったらしいです。が、タミータイムはあんまり普及してないのか…。抱き方とかも載ってるので、赤ちゃんが楽しめながら頭の形が整うよう頑張りたいですね✨わたしも頑張ります😤- 1月18日
-
さくらんぼ🍒
あーなるほど!
なんか昔とかは頭の歪み防止?なのかうつ伏せで寝かせとったらしいですもんね😳今は危ないですもんね💦
そうなんですか☺️また調べてみます☆- 1月18日
さくらんぼ🍒
ヘルメット(ºωº)
小児科行ったら診断されますかね?
ママリ
小児科だとよっぽどじゃない限り様子見と言われることがおおいので、気になる方は頭の形外来みたいなのに行かれると思います。場所によりますがかなり予約でいっぱいなことがおおいですが、、
寝返りしたりハイハイするようになれば治るというかたもいますし、それを鵜呑みにしてなにもしなかったら治らず後悔してるという方もいますよね、、💦
月齢があがるごとに治りなくくはなるので気になるなら受診してみた方がいいかなと思います!
ただヘルメット治療は保険適用外なので高いですが、、
さくらんぼ🍒
ですよね!小児科様子見て言われそう(ºωº)
へぇ〜頭の形外来なんてあるですか😳
ありがとうございます!ちょっと調べてみます!
確かに行く人おおそうですね💦