
コメント

りー🐣
7-8時起床、8時ミルク、9-10時に30分から1時間朝寝、10時離乳食、11時ミルク、12-15時に2-3時間昼寝、15時ミルク(起きた時間によっては14時)、16-17時に30分夕寝、18時(17時)ミルク、20時お風呂、20時半過ぎミルク、21時前後就寝です!
毎日ではないですが、一緒に寝ますよー(o^^o)
今日は朝寝一緒にしました笑
お昼寝で一緒に寝る時もあります!
りー🐣
7-8時起床、8時ミルク、9-10時に30分から1時間朝寝、10時離乳食、11時ミルク、12-15時に2-3時間昼寝、15時ミルク(起きた時間によっては14時)、16-17時に30分夕寝、18時(17時)ミルク、20時お風呂、20時半過ぎミルク、21時前後就寝です!
毎日ではないですが、一緒に寝ますよー(o^^o)
今日は朝寝一緒にしました笑
お昼寝で一緒に寝る時もあります!
「授乳」に関する質問
実家に里帰りしてたのですが、このゴールデンウィークだけ夫が休みなので自分の家に戻ってきました🌸 正直里帰りよりも全然体が楽で、精神的にも楽でびっくりです。 里帰りは、夜勤も誰も変わってくれないからワンオペだ…
双子育児を楽にこなすコツを教えてください。 直母がうまくできず同時授乳ができないため搾乳してそれぞれ起きた時にあげています。 同時に泣くことが多く抱っこも1人抱っこ紐で1人抱えて抱っこしてます。 1人なくとも…
8年ぶりにベビーを出産しました。 帝王切開後の授乳… やはり大変ですね… おっぱいが切れたのか なんなのか とにかく乳首がいたくて激痛です… これってだんだんと よくなりますか???😭 上の子のときは あまり痛くな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
P
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
スケジュールを決めて、生活リズムが出来上がるまではどのくらいでしたか?
寝るときは寝つかせたりせず自分で寝てくれますか?
寝ちゃいますよね😂
りー🐣
4ヶ月入ってから起きている時間が伸びてきて、4ヶ月後半ぐらいから起きている時間、寝る時間帯が決まってきたので、1ヶ月かからないぐらいですかね?
生後1ヶ月後半からお昼寝の癖がつくようにしたので、お昼寝を2時間はするようになりました(^^)
寝るタイミングと寝かしつけが合えば1人で寝てくれます!
合わないと眠くて泣き、寝返りを打ってしまうので、添い寝して寝かしつけてます!
P
起きる時間に寝ているときは起こす感じですか?
寝返りするんですね🥺寝返りはいつ頃からしましたか?寝返りの練習をあまりしていないからなのか体を反るだけで全然しないです、、
りー🐣
朝は8時までに起きなかったら起すのと、眠過ぎて19時台で寝る時があり、お風呂の時間までに起きなかったら起こしますが、その他は起こしたりはしてません(^^)
寝返りは3ヶ月前半でしてしまいました(._."Ⅱ)
仰向けから自分で横向いて体反った時に、足を持っていく、腕を抜いてあげることはしてました!
みいさんのお子さんは仰向けが好きなので、寝返りしたくないのかもしれないですね!
寝返りできる筋肉はついてきてると思うので、お子さんがやろうと思えばできるようになるかと思いますが、不安であれば小児科へ予防接種行かれた時に相談されてもいいかもしれませんね!
P
教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️
寝返りはやいですね🥺
やってみますm(_ _)m