
ミルク、母乳を寝ながらしか飲まない赤ちゃんを育てた方いらっしゃいま…
ミルク、母乳を寝ながらしか飲まない赤ちゃんを育てた方いらっしゃいますか?
うちの子は生後すぐから飲みが悪く、混合でしたが飲みが悪すぎて母乳が出なくなり現在6ヶ月で完ミです。
5ヶ月頃から、ウトウトしている時もしくは寝ている時以外は飲まなくなり、最近は寝ている時もあまり飲まなくなって1日600~700ml飲ませるのがギリギリです。
意識がある時はどんなに間隔が空いていても一切飲みません。飲みが悪すぎて離乳食は早々に2回食にしましたがそんなに食べません。
検診の度に相談していますが、かなり無理をして飲ませているので体重は現状問題なく、個性だろうと言われて解決していません。
①同じようなお子さんを育てた方、この状態は何ヶ月頃まで続きましたか?もしくは卒乳まで変わりませんでしたか?
②卒乳してから問題なく大きくなっていますか?
考えたくは無いですが、ここまで飲まないと何か病気なのではないかと疑ってしまっています。
- あやお(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの子も生後すぐから母乳の飲みが悪く、混合育児でした
1ヶ月検診終えたあたりから、直母では飲まなくなり、搾乳とミルク→2ヶ月終わりには完ミになっていました
3ヶ月に入ると今後は哺乳瓶拒否気味、それでもなんとか日に700mlは飲ませていました
同じく5、6ヶ月からは寝ている時しか飲まなくなったので、昼寝の時と夜寝ている時にあげるようにしていました
完全に寝入ってしまっていると飲まないので、特に夜飲まなかった時は30分おきに哺乳瓶を咥えさせていました
なんとか1日トータル600ml以上は飲ませていたと思います
起きている時にも一応あげていましたが、飲んで50ml、飲まない時は0でした
離乳食も特に食べるわけではなかったので、2回食は7ヶ月に入ってから始めました
何があったのかわからないのですが、2回食にして2週間経った頃、突然ご飯をたくさん食べるようになりました
そして突然ミルクも拒否なく飲むようになりました
その後は飲むようになってもミルクに執着することはなかったので1歳を機に卒乳をしました
ご飯は食べ過ぎなくらいよく食べてくれているので、身長は平均ですが体重は平均の一つ上の曲線です

はじめてのママリ🔰
こんにちは。過去の投稿に突然失礼します。
私の娘も絶対に眠りながらしかミルクを飲まず、とても悩んでおります…😢
もしよろしければ、あやおさんの娘さんの現在の状況を教えて頂けないでしょうか?ミルク拒否、離乳食の進みはいかがでしょうか💦
-
あやお
こんにちは!
娘は8ヶ月になりましたが、相変わらず眠りながらしか飲みません😂😂
いつ寝るか分からないのでなかなか外出もできず・・・
離乳食は、最近それなりに食べてくれるようになりました!が、ペースト状のものしか受け付けず、新たな悩みが増えました😓😓ミルクパン粥を大量に与えてミルク量稼いでます💦
恐らく娘の場合はミルクが嫌なのではなく哺乳瓶で飲むことが嫌なんだと思います😓
ママリさんのお子さんも眠りながらなんですね〜😫😫
ホント大変だし悩みますよね💦うちの場合は8ヶ月で改善されていないので、卒乳までこのままかなー、と諦めて離乳食進めてます😓
ママリさんのお子さんは早めに拒否が無くなると良いですね···🥰- 3月10日
あやお
わ〜ありがとうございます😭
同じようなお子さんがいて安心しました!
最近は昼寝もあまりしないので飲ませるタイミングが無くて、一日中何もできず困ってます。もっと遊んだりお散歩したり楽しみたいのにどれだけ疲れさせても起きてると飲まず・・・無理やり寝かしつけています。
はじめてのママリさんのお子さんは急に改善されたのですね!わたしも少し希望が持てました!本当にありがとうございました。