
子供が普通のおにぎりを食べない悩みについて相談です。赤ちゃん気分で文句ばかりで、普通の食事を拒否。どうしたらいいでしょうか?
普通のおにぎりを食べてくれません…
3歳半の子です。
今度、園でおにぎりだけをお昼に食べる日があります。
なので、おにぎりだけを持っていくのですが、うちの子は普通の三角おにぎりを食べてくれないんです…
いつも、ひとくちサイズのコロコロおにぎりを要求されます。
そもそも、食わず嫌いがものすごく多いです。
すぐに文句をつけてきます。
その文句の一つに「大きい!」というのがあります。自分の好きなもの(フルーツなど)なら確実に1口で入るようなサイズの大きさでも、ちょっと自分の気に入らないものだと、すぐに大きい大きいと文句を言います。
園では普段は給食なんですが、以前、先生にも「大きい」と文句を付けて小さくしてもらったりしていたようです…今は分かりませんが…本当に申し訳ないです…
今朝も試しに、小さいサイズの三角おにぎりを出してみたら、少しかじって「大きい!」と文句を言われました。
でも、遠足の写真を見たら、みんな普通に大きい三角おにぎりを持って食べてます。
うちの子は慣れないからと思って小さめの三角おにぎりにしました。でもダメ…まぁそもそも、自分の気に入らないのものは全て文句を付けてくるので、小さめだろうと関係ないんでしょうけど…
いつまでも赤ちゃん気分のようで、トイトレも全くする気ないし、リビングからお風呂にいくほんの数mの距離でも赤ちゃん抱っこを要求されます。毎日毎日。
そんな感じで、普段からも文句ばっかりなので、もう本当に嫌にやってます…
遠足の写真を見せて、「ほら、みんな大きいおにぎり食べてるよ」と言うと食べ始めましたが、ちょっと崩れてくると「食べられない!」と…うんざりします。
諦めてひとくちサイズのコロコロおにぎりをお弁当に詰めて持っていくか、みんなが食べているなら食べるだろうと踏んで、三角おにぎりを持っていくか…でも、先生に「大きい」って文句言う可能性もあることを考えると迷惑ですよね…
うちの子だけ、いつまで赤ちゃんみたいなひとくちサイズのおにぎりなんだろうかと…
家でも毎日コロコロおにぎりを要求されるのですが、ハッキリ言ってもう作るのが面倒くさくて…普通にお茶碗に盛ったごはんを食べてほしいです。食べられないわけじゃないのに…はぁ……
どうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

さらい
小さいのを食べてくれるなら迷わず小さいの作りますね

ひろ
うちはお茶碗にもったご飯は食べますが、普通のおにぎりそのままは食べないです。
海苔が付いたおにぎりもダメだし、大きいと全部スプーンでばらばらにして食べます😅
大きいと食べてるうちに崩れてきて手に着くのが嫌とか、何かあるのかもしれないですね…
何かのきっかけで食べてくれれたらいいなと思いますが、まぁ諦めてます😂
-
はじめてのママリ🔰
とにかくもう、コロコロおにぎりを作るのが面倒で…
せめて普通のお茶碗ごはんくらい食べてほしいんですけど…
今回のおにぎりは諦めてコロコロおにぎりをお弁当箱に詰めて持っていくのが無難ですかね…- 1月18日
-
ひろ
おにぎりオンリーは面倒ですよね…
もう3歳半なら自分で握らせたらどうですか?
うちもたまにおにぎりにして!(どうせ崩すのに)と言われるので、自分で握って!と言ってます…- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
この日はおにぎりオンリーの決まりなんですよね…
そうですね、この日はもうコロコロおにぎりにしますが、家でのごはんの時はお茶碗ごはんを出して、おにぎりを要求されたら自分でやってって言ってみようと思います💦
ありがとうございます😢- 1月18日

空色のーと
それに付き合ってあげるママさんが優しいですよね✨
私なら「じゃあ食べるな」で片付けちゃいます💦ママはあなたのことだけやってる訳じゃない!出来ることを頑張らないのは、まだまだ赤ちゃんの証拠だね。ってわざと煽ってみます💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ひとくちサイズのコロコロおにぎりですか?
色々考えると、その方が良いですかね…
いつになったら普通のおにぎりを食べてくれるようになるのか…
おにぎりに限らず、いつまでも赤ちゃんの対応を求められてウンザリします…
さらい
はい。普通に作りますね。
はじめてのママリ🔰
分かりました。
ありがとうございます。