
コメント

はじめてのママリ🔰
夢を見始めたり、日中激しく遊ぶと夜泣きすると聞いたことがあります。辛いですよね。私も辛かったです。。。
でも気がついたら無くなっていたと思います。
私は電気をつけて、一度しっかり起こしてから寝かしつけることが結局、一番スムーズだった記憶です。

2児♂️の母親
我が家の次男坊は夜中一度大泣きしてひたすら抱っこ。翌朝耳鼻科受診したら耳垂れが出た 事が何度かありました。大泣きした時に出たらしく。。
日中興奮して情報処理が追い付かず夜泣き
ってパターンの方が一般的です。何気ないことでも赤ちゃんにはイベントらしいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊似たような月齢ですね!そうだったんですね😢お子さん耳気にされたりしてたんですか?💦
夜泣きの原因はそういうケース多いんですね💦日中の過ごし方難しいですね😵- 1月18日
-
2児♂️の母親
長男の場合は保育園に預けた当日(10ヵ月)に初めて夜泣きし、慣れるまで毎夜、夜泣きしていました。。長時間の夜泣きではないにしろ、心配だし寝不足で保育園やめようかなと思ったくらいです。
今だけかもしれないけれど、寝れないのお母さんも辛いですよね。- 1月18日
-
ママリ
お子さんにとって大きな変化だったんですね🥺時間長いのも大変ですが、こっちからしたらどうしたんだろって感じで心配になりますよね😢寝不足は本当体に応えますよね😭
- 1月18日

ママリ
息子もありますよ〜
日によっては2〜3回ありますが、こんなもんだと思って気にしてませんでした🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます😊本当ですか🥺うちだけじ「ないと少し安心しました😮💨ありがとうございます😊
- 1月18日

𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、地雷おとこ。
そういうときってありますよね💦
毎日夜が近くづくと
憂鬱になってた時期あります🤣
でもずっとじゃないので
今だけ!そんな時期と思って乗り越えました😊
うちの場合はいきなり起きて癇癪起こす感じだったんですが…原因は分かりません💦
でも小さいこは脳がまだまだ未発達なので…外からの強い刺激や大きく成長するときに夜泣きが起きる場合もあるようなので
そういうことが原因の場合もあるかもですね😭
お疲れさまです🤗
-
ママリ
コメントありがとうございます😊夜なのに寝れない夜は憂鬱ですよね💦癇癪だとキツイですね😭
なるほど😳成長過程でうちだけじゃないと思うと頑張れそうです🥺
kie👯野良あずきおっさんヽ(`Д´)ノさんもお子さんまだ産まれて間もないですしお疲れ様です🥰- 1月18日
ママリ
コメントありがとうございます😊そうなんですね😳!脳で色々起こってるんですかね😭なかなか激しく泣くので毎回辛いです😢
うちもあんまり泣き止まなかったら明るくしてみようと思います😊ありがとうございます✨