
コメント

はーくんまま
私は姪っ子が一歳ちょっとの時に一緒に行きましたが指さしたりして楽しそうでした(*´°`*)
だけどすべての生き物をわんわんって言ってました(笑)

さくら
一歳一ヶ月のときに旅行で沖縄に行き美ら海水族館に連れてったんですけどうちの娘は興味示してくれなかったです(;_;)
一歳九ヶ月で鳥羽水族館に連れてって少し興味出たかな~くらいでした(>_<)ビビりなんで(*_*)
-
maruko
そーなんですね(;_;)
親だけが楽しんでもなぁーって思ってしまいます...
水族館以外でおすすめのとことかありますか?- 10月26日
-
さくら
一歳だとなかなかないですよね(;_;)
でも連れてってあげるのはいい刺激になると思います✨
うちの娘が一番楽しんでたのはおもちゃ王国ですかね☆- 10月26日

はーーーる
産婦人科、小児科で看護師してました♪
そんなことないと思います^^♪
たくさんのことに興味津々なお年頃ですので、いろいろな所へお出かけしたりして、見たり触れたり出来るといいですね(´ω`)
それくらいの子供なら、水にだって興味津々なこともあります。笑
-
maruko
犬を見ると笑ったりするので、興味を持ってくれるかもしれないですよね(ˊᵕˋ)
少しでもいい刺激になれば嬉しいです(*ˊૢᵕˋૢ*)- 10月26日
-
はーーーる
そーですね♪
あたしの年の離れた弟は1歳半頃から水族館に行くようになって、2歳になる頃には水族館でイワシの群れを見ながら毎回のように、じっじ(お魚)食べりゅ〜!って叫んでたので恥ずかしかったです笑- 10月26日

anuenue
水族館は結構前から行っていましたが、1歳くらいからは指をさしていろいろ興味津々で見るようになりました😊
最近は1人で歩き回れるので、自分で水槽のところまで行って手を広げたりしてますよ〜。
あと動物と触れ合えるところに行くと大はしゃぎです🎵

退会ユーザー
うちは一歳のときには動物園も水族館もすごく楽しそうに見てましたよー!魚も動物も、動くので目で追いやすいんだとおもいます。ちなみにうちの娘はキラキラした魚や黄色の魚など、おおよそ熱帯魚に惹かれていました!聞いた話だと、女の子は最初に色彩に関心をもつんだそうですよ。ほんとに、なるほどなぁとおもうくらい綺麗な魚に反応していて、大きい魚や黒っぽい魚のところにいっても、目で追ってはいるものの関心無さそうでした笑

ぐりぐら
5ヶ月で水族館デビューしました。
興味津々でお魚さんや、なぜかユラユラ揺れているイソギンチャクにニコニコしていましたよ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

ブリオッシュ
うちの子も、ちょうど一歳の時に水族館デビューしました!
生き物よりも、水の音やイルカショーの音楽に興味が集中していました!
早かったかなぁ~とその時は思いましたが、それなりに楽しめた様子でした。
我が子が何に興味あって何に興味ないのか知るきっかけにもなるし良いと思います🎵

あさひな
初めて水族館に行ったのは9ヶ月のときです😊大きい魚をぼーーーっと見てました(笑)
1歳になると自分の足で行きたいところ、見たいところを行動できるので、私にとっても娘にとってもとても行きやすい施設でした。
田舎で平日は自分たち以外お客さんがいないような水族館なので、館内を飽きるまで探検しました☆
今では水族館好きすぎて毎週のように行きたいと言ってますが私はもう行きすぎて飽きました😂

しいのみ
早いってことはないですよ!
うちは半年くらいから、連れて行っています。そのくらいでも、じっと見て楽しそうでした。
市内の水族館は、無料でイルカなどを触れるコーナーがあるので、触らせたりも。もし、何か触れる体験のできるところもあれば、楽しいと思います。
うちは動物園でも、モルモットなどを触らせたり、ヤギに餌やりしたりしますが、ニッコリ笑っています!
1歳半を過ぎると、反応するようになったので、成長ごとに行くと面白いと思います。
動物園は天気に左右されますが、室内の水族館はこれからの寒い季節にもオススメですよ!
maruko
楽しそうにしてくれてたらこっちも嬉しいですよね(ˊᵕˋ)
魚やペンギンに興味を持ってくれるか不安です(._."ll)
はーくんまま
記憶がとにかくわんわんしかなくて(笑)
イルカショーとかはあまり興味なさそうでした(*´°`*)