
コメント

もも
市民税を見て、保育料の表と照らし合わせるんだと思います!

ママリ
源泉徴収票ではなく、毎年5月か6月に受け取る住民税決定通知書だと思います☺️
所得割額のところですね。
-
えむ
住民税決定通知書、、?そんなのありましたっけ🙄笑
- 1月17日
-
ママリ
毎年、5月か6月に職場から受け取ります。今年はまだですが、去年もその時期に受け取っているはずです。ただ、会社によっては申請しないともらえないところもあるようです。私の主人も事務に問い合わせて受け取っていました😊
画像のような、細長い紙ですよ☺️- 1月17日
-
えむ
源泉徴収票ではわからないですかね?!
写真までありがとうございます!旦那にあるか聞いてみます!- 1月17日
-
ママリ
源泉徴収票は、所得税の内容なので、住民税に関する欄はありません。
住民税は、住民税決定通知書を見る必要があります☺️- 1月17日
-
えむ
旦那に聞いたら貰ってないと言われました💦笑
- 1月17日
-
ママリ
では、職場に問い合わせですね😅
私はいつも自動的にもらえますが、私の夫の会社は問い合わせしないともらえないので、そういう会社もあると思います☺️- 1月17日
-
えむ
そうなんですね!!
明日問い合わせしてもらいます☺️- 1月17日
えむ
市民税ですね、みてみます!