
田舎の農地を祖母から譲り受けることを考えていますが、後悔することがあるか知りたいです。都会からの移住で、固定資産税が低ければ農業をしたいと思っています。冬が寒いことがデメリットです。
田舎でアクセスあまり良くない。(岐阜県)ローカル線はあるが、まぁ、別荘地として使われている農地を祖母から譲り受けようか考えてます。
農地をタダで貰って後悔する事ってありますか?
今までずっと都会にいたので、旦那は固定資産税が高く無ければ田舎の身内からもらえる農地やりたい様です。
山菜、松茸、野菜とかできるのは嬉しい。
デメリットは別荘地としては人がいるくらいの場所で冬は寒いことです。
- まろ(4歳7ヶ月)

はなさお
野菜育てたりとかは大変だけど収穫出来るのが嬉しいですよね❣️
うちの実家は田舎で畑がありますが、夏場は草刈りが大変って言ってます💦
主人の実家もほぼ毎日草刈りしてますね💦
山菜や松茸とかだと山もですか❓斜面が崩れそうとか木がが倒れてきそうとか自分達で管理できるなら良いと思いますが、木を切ってもらったり運んでもらったりするとそれにもお金かかりますね。

はじめてのママリ🔰
貰って実際に農作物やってみて続けられそうならやればいいし、もし無理なら諦めて他の人に借地として貸し出してお金もらうのもアリかなって思います!

ままりん
それはその土地に引っ越すって事ですか?
引っ越さずに休みの日に来て、農作業してって感じなら、ちょっと大変だと思います。特に管理とか…
その土地までの距離や土地の広さによりますが、農作業って大変です。
義実家が兼業農家ですが、毎朝出勤前に畑や田んぼ見に行って、休みの日は手入れして…ってやっててもかなり荒れてます😂
夏場なんて、どれが野菜かわからない感じです😇
野菜とか収穫できるのは確かに楽しいですけどね。
コメント