
保育園で息子が噛まれてしまうことが月1回ほどあります。1歳の子ども同士が一緒に遊んでいるため、先生も見守っていますが、傷が絆創膏が必要なほどひどいことも。普通のことなのでしょうか?
保育園に通ってます。
月1くらいで、息子が誰かに噛まれてきます。
先生には毎回謝られますが、1歳の月齢では普通なんですかね?
小規模なので、0歳児〜2歳児までいます。遊ぶときも一緒に遊ぶときあるみたいです。
前は、背中噛まれてきて、皮剥けて絆創膏されてました。
今日は腕を噛まれて絆創膏してきました。
先生もよく見ててくれてるみたいですが、
結構、皮剥けてるので正直かわいそうで。。
- はーまま(4歳9ヶ月)

はな
0歳児クラスの後半や1歳児クラスではあるあるだと思います💦
うちの子も噛まれた、逆に噛んでしまった、ということが結構ありました。
先生に聞いたら、このくらいの年齢だとよくあることで、言葉が出るようになると自然とおさまってくると言われました。
その頃は、家でも私や夫がよく噛まれてました😂
2歳児クラスだとそういう話聞かなくなりましたよー。

退会ユーザー
うちの子も小規模園ですが、ガブされて帰ってきたことないですね🤔
何回かお友達に叩かれたり噛まれたりされそうになってますが先生に止められてます。
朝とおやつ後は合同保育ですが、9ヶ月通って一度もないです。遊ぶのも公園に一緒に行ってて絶対にうちの子が邪魔してるけどみんな受け入れてくれてるようです。

なな
うちの子も小規模園で一歳の時は2回噛まれて帰ってきたことあります😭
けどうちもやってるかもしれないと思うと何も言えなかったです😅😅

まいたろ
そのくらいのときはあるあるですね💦
言葉にできず行動でしてしまうと聞いた事あります💦
コメント