※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘が夜中にお腹が空いて起きることがあり、食事後も寝る時間が遅くなり疲れてしまうことが悩みです。最近はフォロミを飲ませて寝かせることもあり、無視してしまったことで心配しています。低血糖や食べ過ぎになるのか悩んでいます。

何が正しいのか分かりません。ので教えてください。
2歳5ヶ月の娘が 夜中にお腹すいたと起きます。
ご飯は19時にもりもり食べたと思います。
毎日毎日寝るのが遅くなり疲れてしまい
今日は、フォロミを200ほど飲ませて寝るまで無視し続けてしまいました。いまさっきやっと寝たのですが
無視してる間 ずっとママ大好きママ大好きと言ってきました。本当にしつこいくらい言ってきました。
私は疲れてイライラもし眠たいしで...
ものすごく胸が痛くなりました。
お腹見たら本当にペチャンコで...何か食べさせてあげればよかったな最悪なママだなって泣きそうです。
寝てる時冷たくなってるのですが低血糖か何かでしょうか?すごく心配だし後悔してます。でも夜中に食べるのが癖になるなど聞いていたのでどうしたらいいのかわかりません。すごく可哀想なことをしてしまったような。

コメント

ママリ

うちは18時にご飯モリモリ食べて22時就寝までの間に 2回くらいお腹すいたって言ってきます😓おにぎりとかバナナで気をそらしてます😣!
何をどれだけあげていいかわからないですよね。私も以前こちらで相談したら 言われるがまま食べさせるのは良くないって回答頂きました🥲
でもお腹すいたって言われたらあげたくなっちゃいますよね🥲

(*´︶`*)♡

夜中に食べる習慣は
あまりよくないですね🥺
虫歯とかにもなりそうですし
夜中に一度しっかり目が覚めてしまうと
そのあと寝付くのかなり時間かかるかと🥲

お腹が空いたってゆうよりかは
もしかしたら寒かったり
暑かったりとかで
目が覚めてお腹すいたなぁって
感じなんですかね?
大人でも夜中起きなきゃ寝続けますが
起きちゃったりすると
なんか小腹すいたなぁとか思うので!
一度部屋の温度や布団、パジャマを
見直してみるのもいいかと!

あい

うちの長女がそうでした。1歳半〜2歳くらいの間に、毎日夜中に「お腹が空いた!」と起きてました😅夜ご飯をたらふく食べたにもかかわらずです。なので毎晩、夜食用に小さめのおにぎりを作っておいたり、スティックパンを買ってきたりしてました。その時によって何が食べたいか決まってる子だったので、お米、パン、ゼリーとひと通り準備してましたよ😅すっごく大変でした💦

途中からは親の方が疲れてきたので、手が届くテーブルの上にひと通りの夜食を置いて寝てました。私が起きてあげられない日は、朝起きると残骸が。一人で勝手に起きて食べるようになってました。笑 半年くらいその状態でしたが、3歳半になった今、夜中に起きてお腹が空いたと泣くことは全くありません。ある程度昼間の運動量が多くなってくれば、お腹が空いたことにも気づかず寝続けると思うので、癖になることはないと思いますよ🙂きちんと食べてるのであれば低血糖の心配もそこまでしなくていいと思います。うちの子たちも寝てる時手足が冷たくてびっくりしますが、今のところ体調に問題もなく毎日元気に過ごしてますよ🤗

ただでさえ疲れているのに、寝てる時に起こされればそりゃイラッとくらいします。子供はもちろんですが、ママだって悪くないです。でももし、お子さんに対して申し訳ないなという気持ちがあるのなら、今度からお子さんの要望に自分が楽して応えてあげられるように工夫してみてはどうでしょう?寝る前におにぎり作っとくとか、パンを買っておくとか。パウチパックのゼリーなんかもおすすめですよ、喜んで飲むし汚れません👍🏻食欲があることはいいことです!気長に付き合ってあげましょ🤗

みゆ

長女も一歳後半から2歳くらいの時に良く夜中に泣いて起きてお腹空いたーと言ってました😅💦
フルーツ食べたりスティックパン食べたりして、歯磨きさせて寝かせるのが毎日で下の子も生まれたばかりでしんどかったです…
でも段々と起きる回数が減っていって、いつの間にか夜中に起きて何か食べたがることは無くなりましたよ⑅◡̈*
そのかわり目が覚めると水分欲しがることは増えましたが🤔
私は月齢的なものなのかなぁ?とは思うので、対応できる時はしてあげてもいいのかなと思います😣
ママは本当に大変ですけどね😭

ゆき

本当にお腹すいてるわけじゃない可能性ってないですか??

うちの子がご飯食べた後にお腹すいたとか言うことがあり調べたら、あまりちゃんとは覚えてませんが、甘いもの食べたり白米の食べ過ぎだったりで血糖値が上昇してお腹が空いてる気がするだけの可能性があると出てきました。(子供に関する事です)

要は糖分の摂りすぎとかだとお腹が空いてる気がしやすくなり空腹を感じると。。。

ネットなので本当かは分かりませんが😢

甘いものほとんど食べないとかなら本当にお腹すいてるってだけかもしれませんね🤔

nana

最悪なママなんかじゃないですよ!!
大丈夫です!!
本来なら食べない時間ですしフォローミルクもあげてるんですから⭐
朝起きたらなるべく早く何か食べさせてあげよーくらいでいいんじゃないでしょうか☺️

寝る時間が遅くなっちゃうとお腹すいちゃうんですかね~

ママさんも疲れちゃうし続くようなら寝るのが遅くなった日は、寝る前にバナナとか、おにぎりとか何かあげてみてもいいかもですね🤔

小さいうちって低血糖の心配あるみたいですよね・・・
でもそれくらいの時間じゃ大丈夫なんじゃないかと思うんですが・・・
小児科で相談してみた方が安心できるかもしれませんよ☺️