コメント
はじめてのママリ🔰
家族のサポートがしっかり得られるなら3年のほうが楽だと思います!
はじめてのママリ🔰
家族のサポートがしっかり得られるなら3年のほうが楽だと思います!
「お仕事」に関する質問
2週間ほど前からパートを始めました。 介護職ですが、前職も介護だったのでなんとなくは分かるのでどうにかなっているのですが、とてもやりにくいお局がいます。採用後に変なおばさんがいるけど気にしないでくださいと言…
看護師です。病棟勤務6年ちょっとで妊娠退職しました。今7ヶ月目で、ゆくゆく保育園に入れて復職したいです。でも、看護師に元々興味ないから勉強する気にもなれないし、なんの勉強したらいいのかもわからない、、、 育休…
皆さんならどちらを選びますか? 子ども2人を園に行かせていて、下の子が慣れてきたのとお昼寝しなくなってきたのでお仕事をどうしようかと考えています。 ①やりたかった仕事 だけど、始まりの時間が少し遅めなので、預か…
お仕事人気の質問ランキング
もも
コメントありがとうございます^ ^
その理由を教えてください!
家族の協力は旦那以外ありません。?
はじめてのママリ🔰
サポートが得られないとまず学校は難しいと思います(T_T)
子どもが熱出て休むとかも単位落とすので出来ないですし、保育園のお迎えに間に合わないことも多々あります。
旦那さんも働いているなら尚更難しいと思います。
もも
そうなんですね!
定時制だと終わるのが15時30分です。
保育園終わりの19時を過ぎるまで学校で残る事ってあったりしますか?
はじめてのママリ🔰
実習や練習などで全然あります(T_T)
病院実習が遠いと朝早くの電車で行かなきゃ行けなかったりして朝も送れないです(^_^;)
学校側も卒業してもらわないと困るので、入試の時は頼れる人がいるのかしつこく聞かれました!
実際通いましたが、親など常にサポートしてくれる人が誰かしらいないと無理だと思います(T_T)