
コメント

りおママ
奇遇です‼
私もその日に6ヶ月の息子を
連れていきます(*^^*)
連れていくといっても
私の父が行きたいらしくて
行くのですが…笑っ
やっぱり朝は寒いので防寒は
大切ですよね(*´ω`*)
私は人混みもあると思うので
危ないのでベビーカーは
持っていきません‼

ぺー♡
こんばんは(*´◒`*)
バルーンフェスタ、行ったことありますがおっしゃる通り砂利道、舗装されてない道が多くベビーカーだときついかなぁと思います(;ω;)
人混み...
押しくらまんじゅうする程ではないですがすごく多かった覚えがあります(*´◒`*)
離乳食をあげる場所...
屋外にはテーブルと椅子はあるので
そこではあげられると思います(^ ^)
屋内は見ておらず分かりません(;ω;)
すみません(;ω;)
交通手段が車であれば
ものすっごく混むのでなるべく余裕をもって出発するのをおすすめします(*´◒`*)
私も今年行く予定にしてます💓
お互い楽しみましょうね😊💕
-
ゆう
ベビーカーはきついですか!参考になりました!ありがとうございます(*^_^*)
テーブルと椅子があることだけわかれば十分です☆なければベビーカーでごはんあげるしか無いかなぁと思っていたので💦
ちなみに何時頃駐車場に着けば良いと思われますか??
お天気良いといいですねー(^o^)- 10月26日
-
ぺー♡
5時半に駐車場が解放され、
7時にはバルーンがあがるようなので
早朝からずっと混んでると思います(;ω;)
周辺の道も混雑するので
私が前回行った時は9時頃会場近くで混み始めて駐車場に到着するまで2時間、駐車するまでに1時間ほどかかりました(;ω;)
早朝のバルーンを見るのであれば
駐車場の開放時間少し前に到着くらいでいいと思いますが、
他のイベントや、出店目当てであれば
時間を多く見積もって出発されたら
いいと思います(*´◒`*)
お互いスムーズに行けますように😭👏- 10月26日
-
ゆう
具体的な時間も教えていただき、ありがとうございます!
会場に入るまでトータル3時間ですか。。少しくじけそうですが笑 ぐずり対策も色々と用意する必要がありそうですね!ゆとりをもって行動しようと思います- 10月26日
-
ぺー♡
私がたまたま多い時間に行ったのかもしれませんが、渋滞は毎年恒例のようです(;ω;)
早朝だったら
そんなに混まないかもしれません!😉💕
グッドアンサーありがとうございます(*´◒`*)
お互い楽しみましょう😊💕- 10月26日

ことなぽん
先週の日曜日、朝早くからシャトルバスで行ってきました!
(往復500円、一日乗り放題。)
その日は、ちょうど寒くなると言っていた日で、長袖Tシャツにパーカー着せて、レッグウォーマーに靴下を履かせてました。
昼間は日も出てきてパーカーは脱がせてました。
シャトルバスでもあったので、私は抱っこ紐でリュックスタイルでした。
会場の道は、年々、きれいに舗装されています。
っが、まだ砂利道のとこもあります。
ベビーカーで来てる方も結構見ましたよ!
室内の飲食スペースはあったかなぁ?
室内というか、物産展コーナー(テントの中で数多くの色んなジャンルのお店などがあるとこ)は、椅子やテーブルなど多くありましたが、人人人で、空くタイミングを伺いながら場所取りをしました(^^;
あとは、箇所箇所に授乳室&オムツ替えのプレハブがありました。
また土曜の夜間に行こうと思っていますが、大人も子供も防寒対策は大事ですよね!
カイロなどもあった方が良いかもですね(^^)
荷物が増えるから困りますけど。
あと、駐車場代は1,000円かかったと思います。
シャトルバスも良いですが、夜間係留も見るなら最終バスが20時半とかだったと思うので、混雑間違いなしだしバタバタするかと思います。
うちは車で行くみたいです。
お互い、渋滞、人混み覚悟で行きましょう(*´∇`*)
ゆう
同じ日とは奇遇ですね(*^-^*)早朝のに行かれるんですよね?夜中から行動するとなると子供に負担かけちゃって申し訳ない気もしちゃいますよね~💦
アドバイスありがとうございます!うちもベビーカーはやめときますね!
6ヶ月なら首座ったあとで離乳食抜かしちゃっても大丈夫だし、お出かけしやすい時期ですね☆