※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

こどもにピアノを習わせようかと思っています。そこのピアノ教室は、電…

こどもにピアノを習わせようかと思っています。

そこのピアノ教室は、電子ピアノ禁止です。もし本格的に習えそうなら、友人宅の中古ピアノを譲ってもらう予定で居ます。

そこで、置き場を考えていますが、アップライトピアノをお持ちの方はどこにおいてますか?我が家は、一階リビングか2階子供部屋、ただ建売住宅なので、補強はしていません。練習のことも考えると私的にはリビングかなと思っています。
一階も二階も補強工事が要りますか?

置き場に関しては、イイねでお答えください❤️

補強工事に関してご意見いただければ、コメントください!

コメント

ままり

①リビングに置いている

ままり

②子供部屋に置いている

りんご

補強もそうですが、防音も必要ですよ☺️

deleted user

リビングの隣の和室に置いてます。
同じく建売ですが補強してません☺️

ママリ

家を建てる時、ピアノのことを話したところ設計士さんからは
「心配だったら補強を入れることは可能だが通常はアップライト程度なら必要ないと思う」と言われましたよ🤗
なのでよっぽど弱い床でなければ大丈夫かと思います🙆‍♀️
常識的な時間の使用であれば防音も特になくて問題ないと思います☺️

はじめてのママリ🔰

娘がもうすぐピアノを始めます。私自身はリビングで練習していましたが、娘は2階の自分の部屋に置く予定です☺️

防音はいらない、とのコメントもありますが、必要だと思います💦今はリモートワークのご家庭も増えていますし、日中の気遣いも大切だと思います。子供の練習となればとても上手なわけでもありませんし、耳障りな人はいらっしゃると思うので😭

ママリ

うちは、リビングに置く予定です。
補強はしないですー!
一点集中ではないし、
パパママ合わせても体重100キロあっても、床は壊れてないので🤣

防音は、二重窓にしようかなって思いますが、後付けも大変。なので、おそらく、
うちはこれから家を建てるので、防音室を入れようかと思います!
防音しないなら、
時間帯を守ったりしたら大丈夫かな?って。
ご近所さんにもよりますよね😅

ままり

ご回答ありがとうございました!
防音耐床については、工務店とピアノの先生に聞いてみます!
やはりリビングがいいですね!