※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産を機に退職し、初めての確定申告でe-taxを使用中。支払った医療費や出産手当金の申請書の文書料も含めてよいか不安。詳しい方、教えてください。


年末前に出産を機に会社を退職し、
今年初めて自分で確定申告をします。

e-taxを使って作成しているのですが
全然分からなくて😂

支払った医療費の総額って言うのは
実費で払った総額で良いんですよね?💦
また、一時金の42万差し引いた
手出しの金額も含めてしまって良いのですよね?
後、会社に勤めていた為出産手当金を申請したのですが
その時産院に申請書を書いてもらったのですが
文書料として3300円支払っているのですが
その金額も含めてしまって良いのでしょうか?😂

調べても出てこなくて困っています、、
ご存知の方詳しく教えて頂けると助かります🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

後、よく家族の分も〜っておっしゃってる方もよく見るのですが旦那は会社で年末調整をやって貰ってますが旦那の分も一緒に含めた方が良いのでしょうか?😅

りーな

医療費の総額は実際に手出しで払った金額なので42万円や保険でおりた金額は差し引きます。
文書料は医療費控除の対象にはならないと思います!

みのり🔰

年末調整と医療費控除は別なので、同一世帯の人の医療費はまとめて申請して大丈夫ですよ!