![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんを抱っこしたら目が合わないことが心配。先輩から「おかしい」と言われ不安。他の時は目が合うのに、抱っこ中だけ見ない。これは普通なのか心配。
抱っこ限定で目が合わないのはやはりおかしいんでしょうか(;_;)?
ついさっき職場の先輩が家に遊びにきました。
先輩の子は生後6ヶ月です👶
今日私の息子も抱っこしてくれましたがその際「わざと目逸らしてるんだけど😅!絶対こっち見ないねぇ?🤔うちの子はやたら見るよ!!」と言われました😢
先輩は縦抱き?というか脇の下を支えて抱き上げるように抱っこしてあやしていました。高い高いをするような感じです。
「そうなんですよ、、そうやって抱き上げると絶対見てくれません😢」と言うと「何もないといいね…」と言われ、とっっっても不安になりました😖💦
ミルクの時や、お風呂、横になってあやしてる時、横抱き、その他もろもろでは目は合っていて、私自身この子は目が合いにくいな?と思った事はありませんでした😢
でも先輩曰くおかしいらしく、帰り際「うちの子はこうやって抱いてもちゃんとこっち見るのに…」とぼそっとまた言われ、そこから検索魔です(;_;)
月齢低い子であれば、結構あるあるなのかなーと思ってましたが、やっぱりおかしいんでしょうか?😢
- はじめてのままり(生後6ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
生後4ヶ月じゃ、自分の意思で目を合わせたり逸らしたりってことまだないと思います😅
視力も新生児期よりは見えるようになってると思いますが、まだまだですしね😃
その先輩は、口の利き方気をつけた方が良いですね😅私なら後輩にそんなこと言いません💦
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
まだ4ヶ月ですし、気にされなくていいと思います。
あやしてる時などにちゃんと目が合っているんですから。
その先輩の言い方、嫌ですね!
もし、思っても普通は口に出して言わないです。
そんなふうに言われたら気になりますよね!
-
はじめてのままり
いわれた瞬間から凹みまくって、検索して更に凹んでって感じです😭
あやしてるときに目があってたら、あんまり考えなくてもいいんですかね?😢- 1月15日
-
♡♡
普段から全く合わないのなら気になりますけど、ちゃんと合っていますし☺︎
先輩の子は6ヶ月なんですよね?
2ヶ月の差は大きいし、もちろん個人差もあるので!- 1月15日
-
はじめてのままり
これは合うということなんですかね?(;_;)
- 1月15日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
いつもと違う景色だとそれが見たくて目は合わせなかったりしましたよ😁
好奇心旺盛なのかもですね✨いいことですよ!
-
はじめてのままり
ほんとですか( ;∀;)!!
私の子だけじゃないんですかね😢- 1月15日
![おたふくなんてん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おたふくなんてん
ママじゃない人だから目合わせなかったと思いますよ🙂
次男パパが抱っこすると目合さないです🤣
-
はじめてのままり
でも私が抱っこしても合わないんです…(;_;)
- 1月15日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
笑っちゃいました😂
保育士してますが全然問題ないです。ほんとに問題ないです。何度でもいいますが普通です。うちの子も抱っこしたら目合わせてくれません😄♡
-
はじめてのままり
ホントですか(;_;)?
もう検索しすぎて辛いです😭😭
脇の下を抱えるようにすると目をそらす子っているんですか😭?- 1月15日
-
ママリ🔰
いますよ〜!
目をそらすというか、それ以外に興味のあるものがあったり、抱っこされたから目線の高さがかわって嬉しいんだと思います。
朝から晩まで1回も目が合わないとかだと心配ですが、逆にこちらが目を合わせようと躍起になるほど合いません。大人もそんなことされたら逃げたくなりますよね。
「あ、気がついたら目が合ったな〜」くらいで問題ないです😄- 1月15日
-
はじめてのままり
抱っこ以外では合うので、問題ないんでしょうか、、
もう考えすぎて頭パンクしそうです😭
初めての子で他の子とあんまり比べることもないし、他の子と関わることがなかったので、わからず、、(;_;)- 1月15日
-
ママリ🔰
文章を読んでいると何も問題があると感じないです。その先輩は発達について知識がある方なんですかね?
検索魔になる気持ちはすごくすごく分かります。なにか1つのことでも心配になっちゃうと、そのことしか考えられなくなってしまいますよね。これってもしかして、?って他のことまで怪しく思えちゃうし。
わたしも保育士のくせに、新生児のときは何も分からなくて、夜中ずっと検索魔になっていました。今でも思いだしたら泣けそうです😢
不安で仕方ないなら、どこか支援センターとかそういうところで話を聞いてもらうといいかもしれません。小児科へ行ったついでとか。
もしかしたら、言い方がよくない人とかもいるかもしれません。「そんな小さいうちから発達障害かどうか分かるわけない。気にしすぎ」とか。
(一般的には3歳頃まで様子を見ることが多いです。グレーゾーンでも、その後急成長する子も多いので)
なので、いい人に会えることを祈ります!変な言い方する人はスルーするくらいの気持ちがいいと思います。- 1月15日
-
はじめてのままり
保育士さんならいろんな子を見てると思うので、そういった方からお話が聞けて少しホッとしました😭
ネットなんか見なきゃいいのに、わかってるのに検索してしまいますよね😭!!
言われてから私もそのことばかり考えてて泣きそうになりました😭!今まで気にしたことなかったのに…💦
みんなそうなんですね、、
子育てって結構孤独というか、ましてや一人目なので何もわからずなところに他の人から指摘されると焦りますね😭
もう耐えられなくなったら、相談しに行ってみます…
今の息子は特に気にしなくても大丈夫ですよね?😭- 1月15日
-
ママリ🔰
ほんとに、分からないことだらけですよね。正解があるわけじゃないし、誰も育児のことを教えてくれないのに、「おかしいんじゃない?」とか「もっとこうしてみたら?」って意見だけ言われるし…🥺
とても難しいですが、質問者さんが、お子さんと毎日関わって感じていることが答えなんだと思います。
「目があいにくいと思ったことがない」と。質問者さんはきちんとお子さんのこと見られていると思います。
そしてわたしも、質問者さんのお子さんは大丈夫だと思います😄
蛇足ですが、助産師ひさこさんのYou Tubeを見るとわたしは元気をもらえます。疲れたときとか、正解が分からないときに見ると、「頑張らなくていいんだよ、そのままで大丈夫!」って励ましをもらえます。興味がありましたらぜひ。おすすめです。- 1月15日
-
はじめてのままり
こんな感じなんです、私の息子、、
ネット見てたら自閉症の記事があり、この画像とともに紹介されてました😭まさに私の息子です(;_;)- 1月15日
-
ママリ🔰
そうなんですね。不安が煽られますね💦
それでもわたしは大丈夫だと思います。子どもってそんなもんです。
ただ、わたしの言葉だけではやはり質問者さんは安心できなさそうなので、安心できる人に見てもらうといいのかなと思います🥺- 1月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まだみてらっしゃいますか??生後5花月の娘がいますが同じような感じで悩んでいます。その後の様子聞かせていただけますか?
-
はじめてのままり
今は「すっごい人の事見るよね😂恥ずかしくなるくらい見てくる笑」と言われるほど人の事をじーっと見つめるようになりました(笑)
好奇心旺盛なので、抱っこしてるといろんなものを見るので抱っこのときは景色を見ることが多いですが、たまに抱っこで見上げてきてにこっとしたり、この相談をしたときより目線のことは全く気にならなくなりました☺
えっ私、生後4ヶ月や5ヶ月という低月齢の時からこんな心配してたんだっけ😅?と今思い出したくらいです☺大丈夫ですよ(*^^*)- 7月3日
はじめてのままり
検索しないようにしてたのに、そう言われてものすごい心配で検索してしまい、余計落ち込んでます😢
何もないといいねとはどういう事なんだ!!!って感じです😭
真鞠
気にしなくて良いと思いますよ💦恐らく発達障害とかを心配されてるのかと思いますが、そんなのもっと自我が芽生えて物心ついてからの話だと思います😅
特に0歳児って成長具合は本当にバラバラですし、その頃の1ヶ月や2ヶ月は全然出来ることとか変わりますからね🤭
はじめてのままり
人から言われるとすごい気になっちゃいますよね(T_T)
ネット見なきゃよかったです😢
じゃあまだそんな事分からないってことですもんね😢
あんまり気にしないようにします、
有難うございます😭