
友人の結婚式に欠席した際の祝い方について悩んでいます。会費制のためお祝いはなく、私はプレゼントと祝電を送りましたが、友人は現金を期待していたのか不安です。欠席時は現金を贈るべきだったのでしょうか。
仲良しの子の結婚式に欠席した際のお祝いについて
もしや…私の対応は間違っていたのでしょうか?💦
不安になったため、お聞きします。
まず、状況はこうです。
○友人→私
・結婚時…1人5,000円集金でプレゼント(仲間と)
・結婚式…会費制のため、会費のみ。お祝いなし。
○私→友人
・結婚時…1人5,000円集金でプレゼント(仲間と)
・結婚式…欠席のため、5,000円程のプレゼント+祝電
私の地域では結婚式は会費制のため、お祝いの文化はありません。なので例えば私の結婚式の時に欠席だった友人は、みんな現金ではなくプレゼントをくれました。それに対して私は「現金のお祝いが欲しかった」等といったことは一切思いませんでしたし、むしろプレゼント貰えるとすら思ってなく、とても嬉しかったです。
ですが、ご祝儀制の結婚式をした友人としては、「え、プレゼント?現金じゃないのかよ…」と思ってしまったでしょうか?💦
一般的には欠席時はご祝儀1万や3万だったりがマナーなのでしょうが、上記の通りだった為、プレゼント+祝電としました。
自分がご祝儀を貰っていないとしても、この場合現金を贈るべきだったのでしょうか?💦
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
プレゼントでいいと思います😊

ママリ
プレゼントで問題ないかと思います!
ご友人も何も思わないと思います!🥺
-
ママリ
嫌な奴だと思われてたらどうしようかと気になっていました😢
ありがとうございます!- 1月15日
ママリ
ありがとうございます!
安心しました!