※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとみん
ココロ・悩み

4歳10ヶ月の娘が発達障害(自閉スペクトラム症)か心配。 オムツが取れない、お友達との関わりが苦手、後追い、口数少ないなどの特徴。 病院や専門機関に相談予定。経験者の意見を求めています。

最近、4歳10ヶ月の娘が発達障害(自閉スペクトラム症)ではないかと思い始めました。

・オムツがなかなか取れない
・お友達との関わりが苦手
(自分が心を許した相手以外は話しかけられても無視。
自分からアクションは起こさない)
・自分の写真や動画を見ることが多い
・ママばかりで後追いのような感じ
・おとなしい、口数が少ない
(長文をほとんど話さない)
・お腹がすいたなど我慢ができない
・気に入らないことがあるとすぐに泣く
・身の回りのことが自分で出来ない
(着替え、歯磨きなど)
・ついさっきのことを忘れることがある
・大きな音に過敏に反応する

以上が気になる点なのですが、
病院、市役所、専門的な支援センターへの相談はこれからの予定です。
発達障害(自閉スペクトラム症)のお子さんを育てていらっしゃるママさんがいたら、ご意見いただきたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

スズ

自閉症の息子がいます。診断がついたのは2歳前でした。

1歳半検診時に以下のことが気になり、市の発達支援センターに相談をして2歳前辺りから3ヶ月置きに主治医の診察、個別療育、親子教室、母子分離の民間療育に通っています。

1歳半前辺りから気になったことは以下のことです。
・指差ししない
・目が合いにくい
・何かに集中している時に名前を呼んでも振り向かない
・気持ちの切り替えが苦手で、癇癪を起こすと手がつけられない(あやすと逆に体を反って大泣きする)
などでした。

今は療育に通っているお陰で随分変わりました。
とにかく色んな人と関わらせる機会を作って人見知りを減らしていくことから始めて、今では少しずつですが他の子供の中に入ろうとしているように思います。

診断がつくと思うとショックですよね。すごく分かります。私もストレスから突発性難聴の1歩手前まできました。でも早くに色んな機関に問い合わせて動くことで自分自身も教わることが沢山あり、気持ちの持ちようも変わってきたとは確実に思います。

  • さとみん

    さとみん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    息子さんの成長している姿をみれるのはとても嬉しいですね😊

    うちの娘もまだ診断名がついたわけではありませんが、おそらく発達障害かと思われます…よね?
    療育に通わせて、娘のペースで育ててあげたいと今は切に願います。
    その前に、専門機関に相談ですね。
    明日は病院、来週は市役所に行ってみようかと、主人と考えているところです!

    • 1月14日
はじめてのママリ

4児の母です。8歳の自閉スペクトラム&ADHDの息子がいます。

オムツは定型発達の子でもすごく個人差があるので、発達障害だからとは思いませんでした。ちなみにおねしょはしますか?寝る前にトイレに行ってもおねしょをするようなら発達障害関係なく膀胱の容量がまだ小さいんだとおもいます。

話しかけられても無視との事ですが、心を許した人なら家族以外の人でもちゃんとコミュニケーションとれますか?たとえば公園で初めて会った子とは話さないけど、幼稚園のお友達や先生となら会話するなど、、、小さい輪でも家族以外の人と話すならそこまで心配じゃないかなと思います。

自分の写真や動画は子供はみんな好きですよ(^^)b

後追いや口数すくないのも、お母さんがいなくなったら癇癪やパニックになる、言葉を知らない(覚えられない)から口数がすくないとかでなければ、、、気にならないかなと思います。

すぐ泣くと言うのもどのくらいでしょうか?何十分も泣くまたは癇癪を起こすとなると自閉ぽいなと思いますが、ただ泣くだけなら気にしません。

長々書いて申し訳ないです。あげられた例の中では、身の回りの事が自分で出来ない、すぐ忘れる、大きな音に敏感の3点が気になりました。

身の回りの事が出来ない。これはやる気が出なくて長時間かかると言う意味でしょうか?それとも根本的にやり方が分からないもしくは覚えれないのか、、、どちらにしろ発達障害の特徴な気がします(>人<;)

すぐ忘れる。これは話した事がそもそも聞こえていない(耳では聞こえているけど脳に届いていない)と言う事はないでしょうか?話をしていていま集中してないなと感じる事はありますか?もしそうなら我が子のADHDの不注意優勢型に似ています。ちゃんと目を返事をしたのに忘れているようならワーキングメモリーが低いのかなと思いました。

大きな音に敏感。発達障害の子の多くが感覚過敏を持っているらしいです。大きな音、赤ちゃんの泣き声、太陽の光、雨、砂遊び、過敏になる物はそれぞれ違いますが、、、

  • さとみん

    さとみん

    コメントありがとうございます。
    詳しく説明してくださり感謝いたします!

    幼稚園から帰るとオムツにはきかえます。
    夜寝る時も完全オムツで、朝にはオムツがパンパンです。

    幼稚園のごく限られた2人のお友達とは、じゃれ合うみたいですが、コミュニケーションというほどお話しは出来ていないようです。
    自分の思ってることを言葉で伝えることが苦手というか、出来ないみたいです。
    先生からの呼びかけにも反応が薄いようで、ほぼ無視に近いようです。

    私がそばからいなくなると泣き出します。癇癪やパニックまではいきませんが。
    言葉を覚えられない…はボーダーかと思われます。

    すぐ泣くのはただの泣き虫かもしれません。

    身の回りのことが出来ないのは、歯磨きはやる気がないだけだけど、着替えは覚えられていない気がします。

    すぐ忘れるのは、集中していないというか、ボーッとしていて、認知症のようについさっきのことも、そうだっけ?みたいに覚えていないのです。

    大きな音に敏感、これは映画を観に行って気づいたのですが、耳を塞いでいました。
    砂遊びも大嫌いです。

    以上、こんな感じなのですが、これを読んで再度コメントいただけたら幸いです。
    よろしくお願い致します。

    • 1月14日
  • さとみん

    さとみん

    度々すみません。
    追記です。
    自分の写真や動画は固執というか、執着してそればかり見ているという感じなのです。

    やはり、発達障害の可能性高いですよね?
    明日は病院、来週市役所に相談しに行く予定です!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい、新規でコメントしてしまいました(^◇^;)

    • 1月15日
はじめてのママリ

幼稚園ではパンツなんですね、失敗はしないのですか?日中失敗しないのであればやはり膀胱の容量の問題だと思います。なので今後、気になるようでしたら行くのは泌尿器科ですね。エコーで膀胱容量や残尿、尿のいきよいをデーターにとって投薬などの治療が出来ます。あとは膀胱周りの筋肉だったり膀胱自体の大きさの成長を促す訓練のアドバイスもしてくれるはずです。

そうなんですね。コミュニケーションと言えるほど話せてはいないんですね。。。ですと自閉ぽいですね。自分の気持ちを言葉で表せない時、娘さんはどのようになりますか?我が子は5歳の時、悲しい時や嫌な時には口より先に手が出てしまっていました。ちなみに子の特性によりますが、自閉の子は噛み付いたり、引っ掻いたり、自分の殻に閉じこもったり(コミュニケーションを遮断)する子が多いです。

先生の呼びかけに無視とボーっとしていて認知症みたいと言うのは、、、意固地になって先生の事なんか無視してやるだ!と言う感じでなければ、、、おそらくは我が子と同じADHDの不注意優勢型の特徴です。認知症みたいと言う表現も分かります。目に浮かびます。上手く文章で表せませんが横で話かけいるのに意識はまったく別の方に向いてる感じですよね。ボーとしていて、、、それが怒られている時であろうが、大切な話の時でも出てしまう。逆になんで聞けないでいられるの?と心底不思議に思った時もありました。

言葉を覚えられない、着替えを覚えられないは、、、自閉やADHDの特性ではないですね。もちろん重度の子だったらありえますが、お子さんは聞くかぎり重度ではけしてないと思うので、どちらかといえば学習障害や知的障害の特徴かなと思います。

感覚過敏はお持ちのようですね。。。うちの子は強い風の音を怖がり、太陽の光も極端に眩しがります。また服が雨に濡れるのも嫌います。今は克服しましたが3歳の時は砂遊びも苦手でした。

お役に立てるか分かりませんが我が子が診断をもらった時にお医者さんに言われた発達障害をもつ子の特徴を思い出せるだけ書いときます。全ては書ききれないのでネットでよく見かける特徴は省いてお医者さんに言われて、驚いた物だけにさせて頂きます(>人<;)

○体幹が弱い
ブランコ、縄跳び、スキップ、ケンケンパ等が身体のバランスを使う遊びが出来ない。

✖️白ごはんが食べれない
おかず、ふりかけなどの味がないと、食べない。もしくは極端に食べる量が減る。

○出来事や名前が覚えれない
先生、友達の名前が覚えられない。同じクラスの友達、自分先生とは認識はするが、名前が出てこない。また今日幼稚園で何をしたか、出来事を聞いても思い出せない。もしくは話さない。

△自傷行為がある
頭を壁にぶつける、爪を噛む、髪の毛を抜くなど。

△感覚遊びをする
ずっとジャンプをしつづける。つま先立ちで歩く。頭を激しく左右に振る。

○感覚過敏がある
先程お伝えした通りです。

△同じパターンが好き
この服にはこの靴下。ミニカーを渋滞のように並べる。ぐるぐる回る扇風機の羽や洗濯機をずっと眺める。

✖️感覚に左右される言葉の理解が苦手
多い少ない、暑い寒い、高い低い、昨日今日明日、右左

✖️ごっこ遊びにしない
戦いごっこ、ままごと、何か役になりきって遊ばない。

どれも当時3歳だった息子の診察の時に聞いたものです。ちなみに○は当時息子に当てはまっていたもの。△は1歳•2歳の時は当てはまっていたが3歳になったらおさまったもの。✖️は当てはまらなかったもの。です。

  • さとみん

    さとみん

    度々のコメントありがとうございます😭

    ブランコ、縄跳びなど出来ません。
    白ごはんは家では食べませんが、幼稚園の給食では頑張っているみたいです。
    友達の名前、覚えられないです。そして、幼稚園で何をしたか聞いてもわからないと答えます。
    自傷行為や感覚遊びは今のところないです。
    右左がよく分かっていないようです。
    ごっこ遊びは一切しません。

    以上、いくつか当てはまりますね…。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ごめんなさい。もう1つありました。

    ✖️クレーン現象がある
    これは何か欲求がある時に言葉で伝えず、自分で相手の手を直接動かして目的達成する行為です。例えば、お茶が飲みたい時にお茶が飲みたいとは言わずお母さんの手をコップまで持っていき、お母さんにお茶が飲みたいと訴える行為です。

    縄跳びは体幹遊びの中で1番ハードルは高い遊びなので、4歳の子ならそこまで気にしなくてもいいと思います。どちらかと言えばブランコの方が気になりますね💦

    白ごはん、幼稚園では頑張ってるんですね!えらい🥳!

    友達の名前、幼稚園での出来事、我が子もでした😭でも訓練次第で話していけるようになりますよ!

    我が子も左右が苦手で、、、でも感覚言葉の中では左右が1番難しい言葉と当時のお医者さんが言っていました。他の言葉が理解できているのなら、左右は小学校1年生までに感覚として掴めたらいいねと言われましたよ!


    ごめんなさい、まだ診断をうけてないのに、我が子と同じだ同じだと何度もお伝えしてしまい、、、嫌な気持ちにさせてしまってないかと今になって思いました。

    ただこれだけはお伝えしておきたいです。もし仮に発達相談に行かれるのでしたら相談員だけの施設ではなく、ちゃんと医師がいて医師の診断をしてくれる所に行って下さい。

    私は息子が3歳の時に医師の診断を受けたのですが、障害者と言う言葉の破壊力におされて現象を受け止めれず、医師の誤診だと思いこむようになりました。

    その後、相談員さんだけがいる施設に診断されている事を隠してセカンドオピニオンしました。結果は何の問題もなし。お母さんの考えすぎですよ😀と言われました。でもどんどん日常で困り事が増えてきて回らなくなり、やっと受け止めて療育に繋がる事が出来たので、遠回りしたなと少し後悔してます。

    娘さんが同じように診断されるかのような言い方になってごめんなさい。でももし仮にそうなった場合でも大丈夫です。ずっとこのままではないです。子供は成長して必ず変わります。出来ない事も少しづつ出来るようになります。

    今後、他に発達障害の薬や療育、なにか気になる事があればコメント下さい。わかる範囲でお応えしますm(__)m

    • 1月15日
  • さとみん

    さとみん

    本当に詳しく教えていただいて感謝しかないです!
    しかも、こんな遅い時間まで付き合わせてしまって、申し訳ありません。
    気分を害してなどいません、はじめてのママリさんの話を聞けば聞くほど、今まで疑問に思っていた点が線となり、発達障害だったから出来ないことや他の子と違うところがあったんだと、少しホッとしている自分がいます。
    育てにくいとイライラしていた過去の自分を反省しながら…。
    私は障害を受け止める心の準備少しずつ出来てきました。
    はじめてのママリさんの言葉のおかげでもあります。
    相談員だけではなく、きちんと医師がいる機関で診てもらいたいと思います!
    たくさんのアドバイスや温かい言葉、ありがとうございました😊
    娘が生きやすい環境を作ってあげたいと切に願います✨
    そのための努力は惜しまず、頑張りたいです!
    弱音を吐きにここに戻ってくるかもですが😅
    その時はよろしくお願いします!笑
    本当にありがとうございました🍀

    • 1月15日
マクロファージ

うちの子も同じような感じなので思わず返信してしまいました。
とくにお友達との関わりや長文をほとんど話さないなど……
支援センターの相談待ちで3カ月も待たなければなりません😭
病院にも連絡しようと思っている所です。
回答にならず申し訳ありません。

  • さとみん

    さとみん

    コメントありがとうございます。
    いえいえ、同じような境遇の方がいて心強いです!
    3ヶ月待ちは長いですね〜😭
    うちは先程、病院に相談に行きました。
    そしたら、そんなに心配いらないけど、一応心理士さんがいる専門機関の紹介状を書いてくれるそうで、1〜2週間はかかるそうです。
    それでも長いと感じてしまいます😢
    いろいろなところと繋がっておいたほうが、のちのちのことを考えると安心ですよね😊

    • 1月15日
  • マクロファージ

    マクロファージ

    病院お疲れ様でした!
    どの様な検査をしたんですか?

    早いとこ検査して次の段階に進みたいです😊

    • 1月15日
  • さとみん

    さとみん

    検査はその心理士さんがいる専門機関でやるそうで、そこの紹介状を書くのに1〜2週間待たないといけないのです😭
    発達検査、ドキドキです💓

    • 1月15日
  • マクロファージ

    マクロファージ

    そうなんですね😊!
    1〜2週間ならすぐですよ!!
    羨ましいです😫
    うちは人見知りが激しいのできちんと検査出来なそうです…
    お互い無理せず頑張りましょうね😊

    • 1月15日
  • さとみん

    さとみん

    うちもひどい人見知りなので、きちんと検査出来るか、かなり心配です…😢
    お互い無理せず頑張りましょう🍀
    また何かあったら気軽にコメントくださいね😊

    • 1月15日
  • マクロファージ

    マクロファージ

    ありがとうございます!!
    また相談させて下さい!!

    • 1月15日
マクロファージ

こんばんは!
以前こちらにコメントさせて頂いたものです。
あれから発達検査いかがでしたか?
うちは明日検査なのでとてもドキドキしています🫣

  • さとみん

    さとみん

    こんばんは!
    検査ドキドキしますよね🥺
    うちははっきりと診断名はつかず、結局のところグレーゾーンみたいですが、4月から月2回幼稚園の後に療育通ってます。
    今後の娘にとって、少しでもプラスになればと思っております🍀

    • 6月29日
  • マクロファージ

    マクロファージ

    コメントありがとうございます😊
    ようやく発達検査までたどり着いたって感じです😇
    引っ越したので手続きなど大変でした💦
    ドキドキですがもうなるようにしかならないのでどっしり構えて結果待ちます笑
    療育通ってるんですね♪
    親子で療育行かれてるんですか??

    • 6月29日
  • さとみん

    さとみん

    発達検査の結果が出るまでが、これまた長いんですよね😅
    そうですね、その気持ち大事だと思います🍀
    療育、ゆくゆくは親子分離ですが、うちの子はまだ私がいないとダメで、ゆっくりじっくりやっていきましょう!という感じです😊

    • 6月29日
  • マクロファージ

    マクロファージ

    まだまだ人見知り激しく分離はまだまだ難しそうです😅
    発達検査と言語聴力検査があり検査と結果は来月に聞けます!
    ウチもゆっくりじっくりやっていきたいと思います😊
    ありがとうございました🥺✨

    • 6月29日
  • さとみん

    さとみん

    そうなんですね!
    また何かあったら報告しあいましょうね😊

    • 6月29日