※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝時間と児童館イベントがかぶり困っています。子供が寝ぐずるので悩んでいます。朝寝させずに連れていくべきか悩んでいます。

お出かけと昼寝の時間がかぶっていたらどうしますか?
近くの児童館のイベントに出かけたいんですが、だいたい始まるのが10時で、朝寝の時間ともろかぶりです。
コロナ禍なのと、もともと知り合いがいない土地に昨年引っ越してきたこともあり、子供は親以外とほとんど会っていません。
なので他の人や場所に慣れてもらうのと、私自身の気分転換も兼ねて児童館に出かけたいと思っています。
あえてイベントの日を選んでいるのは、初めて行く人でも行きやすそうと思ったからです。

今のスケジュールはこんな感じです。
7時 起床、ミルク
9時〜11時のどこか1時間 朝寝
11時 ミルク、離乳食

朝寝させないで連れていくと寝ぐずりするのでかわいそう…と思ってしまって、いつまでも出掛けられずにいます。

コメント

みみ

行く前にちょっと寝たらラッキーだし、寝なかったらそのまま連れてってました!

いつもと違う場所だと息子も興奮して寝ないので、午前寝の時間でも起きて遊んでましたよ😊
その分疲れて帰り道にぐっすり寝てくれてました👍

たまにタイミングが合わず本当に眠くてぐずぐずのときもありましたが、支援員さんがあやしてくれたり気にかけてくれました😊

らら

車なら少し早めに出発して車の中で寝かせるか、歩きなら道中で少し寝かせます!いつもより短い時間の睡眠でも、意外と起きたらご機嫌なので😌
朝お出かけする時ありますが、タイミング合わずに寝られなくても、着いたらしばらくキョロキョロして泣かずに遊んでますよ😊

ミロ

うちの子も未だに午前中一回寝る事が多く、朝に支援センター、イベント行くのは諦めました💦
一度午前中に支援センター行ってみたのですが、最初は良かったものの、途中から眠たくてイライラしてきて、ぐずり始めたので、収拾つかず早めに退散しました。。。笑
その子の個性があると思うのでなんともですが、うちの子はダメでした。。。
一度試しに行ってみて確認してみるのがいいかも知れないですね☺️