※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mka
お金・保険

産休後退職時の出産手当金について、退職日に関わらず受け取れますか?条件的には問題ないでしょうか?急に不安になりました。

産休後退職する場合の出産手当金についてです。

11/19が予定日で、11/20に出産しました。

出産予定日42日前の10/9〜産休に入り、
産後56日が1/15 になります。

職場で退職の手続きを行うのですが、例えば
退職日は、1/14でも1/15でも1/16でも
出産手当金は貰えますよね、、??
金額が少し変わるというだけで
条件的にはクリアしていますよね。。?

急に不安になったので質問させて頂きます🙇‍♀️

コメント

ママリ

出産手当金は退職日いつでももらえます。
ただ産休期間中に退職したら退職までの分と退職後の分と2通書類を用意するので、退職日選べるなら15か16でいいと思います。

  • mka

    mka


    分かりやすくありがとうございます🥲✨✨

    56日目が1/15なのですが、退職日が15日でも 書類は退職後の分だけで大丈夫なのでしょうか🙇‍♀️16日の方が間違いないですかね?😂

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    15日退職でも1枚の書類で15日までの手当が出ます☺

    • 1月15日
  • mka

    mka


    そうなんですね!
    助かりました😭🙌
    ありがとうございます❣️

    • 1月15日