![👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理が遅れており、妊娠検査で陽性反応が出たため、病院での対応やお金のこと、保険のこと、妊娠初期の注意点など不安があります。助言をお願いします。
いつもお世話になっています!
生理が1週間以上遅れていて
体調がすこぶる悪く風邪気味で
眠りが浅く足の付け根が痛かったので
先ほどクリアブルーにて検査薬
してみたところ、
陽性反応が出ましたっ
子宮外妊娠とかもあるそうなので
まだ喜ぶのは病院に行ってから
と思っていますが
頭の中がこれからどうすべきかで
ぐるぐる状態です!!笑
・初の病院へは何時頃いくべきか
・正常妊娠していた場合、補助金?などのお金の申請はどうすればいいのか。そういうことは病院で教えてくれるのか
・病院はどういうところを選ぶべきか
・保険にまだ入ってないので、病院で妊娠と診断が出る前に保険に入ったほうがいいか
・妊娠初期に気をつけないといけないことはあるか
・風邪だと思い、薬(ロブ、ジフェニドール)を飲んでしまったけど大丈夫か
あとは嬉しさと不安で
こんがらがって本当に
どうしたらいいかわかりません(´・_・`)
教えてくださると助かります(´・_・`)
- 👧(7歳)
コメント
![3boysMAMA◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boysMAMA◡̈♥︎
生理不順がなければ、生理が遅れて2〜3週間を目安に行くといいと思います!
それまでにお腹が痛かったら早めに行くといいです。
出産一時金は、加入してる保険組合によって異なります。
旦那さんの扶養なら、旦那さんの健康保険から出ますので、会社に確認です。
国保なら、役所で手続きですが、これは出生届を出した時でも遅くないです。
病院は周りの口コミや自分の判断ですよ⑅︎◡̈︎*
双子妊娠や、何かある時は、先生から紹介状をかかれますので、それ以外は、自分が出産したい、と思うところで⑅︎◡̈︎*
保険は妊娠5ヶ月までなら入れるところが多いので、心配なら入っておいた方が安心です!
保険会社によっては妊娠前に、というところもありますので、入りたい保険の会社を調べた方がいいです。
妊娠初期に関わらず、妊娠中はあまり無理せず、赤ちゃんを大切に⑅︎◡̈︎*
葉酸など赤ちゃんの成長に大切な要素をたくさん摂ってください⑅︎◡̈︎*
つわりが始まれば、中々食べられなくなりますし(´>_<`)
妊娠発覚前に飲んだ薬は影響がないと言われるほどなので、大丈夫だと思います⑅︎◡̈︎*
![ほっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっぺ
おめでとうございます!(o^^o)濃く反応も出ているのでばっちり妊娠確定ですね!(o^^o)
わたしの経験をお話ししますね★
★初診
生理予定日から10日すぎたころ行きました!仕事の後にいったので、18時ごろです。初診にかかった費用は6千円くらいでした。
★病院選び
初診も含め検診は家から1番近いレディースクリニックに行っています。今のところ困ったことや嫌だなと思ったことはありません♪毎回待ち時間もほとんどないですし、消毒に通わなければいけなくなってしまった、5日間通院が必要で近くてとっても助かりました!
分娩は里帰り先の総合病院を予約しています!
★補助金について
通常は心拍の確認ができたら、病院から母子手帳をもらってくださいと言われると思います。わたしは初診で心拍の確認までできたので、二回目までに母子手帳をもらいました。母子手帳に補助券がついているので、毎回の検診は2000円弱くらいです。最初の妊婦健診は血液検査とかするのでもう少しかかりました。
★保険はわたしも詳しく知りません( ;´Д`)
★気をつけなきゃいけないことは、、、なんでしょう。ゆっくりすること、運動は控えること。葉酸サプリを飲むことをしてました!
★薬、、、大丈夫だとおもいますよー!私も検査薬やるまで飲み会続きでお酒をたくさんのんでしまっていました( ;´Д`)でも今までなにもなく順調です!
-
👧
ありがとうございます♪
里帰り出産、私も悩んでいます!
旦那が多分仕事を休めなくて
1人で出産になると思うし、
その場合でも出産一時金って出るんですかね?- 10月25日
-
ほっぺ
もちろん出産一時金もらえますよ(^ω^)
- 10月25日
![年子mämä](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子mämä
病院は検査してから1週間後ぐらいに行けば
何かしら確認できると思います!
ですが、補助券は言われてからもらうので
それまでに検診に行くと実費です。
補助券の件は母子手帳をもらう時に
一緒に貰えます!
病院から貰ってきてと言われるので
それからで大丈夫です!
病院は第一に考えるべきところは
1番通いやすいところです!
私の場合、個人病院ですが総合病院もあるので
色々調べてみてください!
保険はどのような保険ですか?
気をつけることは、
禁煙、禁酒、薬、カフェイン、
生物、激しい運動、ストレスを溜めない
などがあります!
薬は飲んでしまったことは
しょうが無いので、
これから気をつけるようにすれば
大丈夫だと思いますよ!
-
👧
コメントありがとうございます!
やっぱり通いやすいところが一番ですかね!
保険は帝王切開になった時の保険です!
今日から禁煙頑張ります!- 10月25日
-
年子mämä
つわりもあるだろうし!
お腹大きくなると移動するのにも
疲れてきます!張ったりもしますし!
近いのが1番ですよ!
そーゆー保険は色々あると思います。
私も分からないので色々調べてますが、
扶養の場合と扶養に入ってない場合で
色々あると思います!
なので調べるか市役所で聞いてみてもいいかもしれませんよ!
旦那さんも吸っているのであれば
煙を吸わないようにするのも
対策ですよ!- 10月25日
-
👧
つわりは既に軽くあります(;_;)
気持ち悪くて嗚咽が、、
今から保険のこと調べてみます!
旦那は禁煙か、ベランダで吸うと
言ってました笑- 10月25日
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
おめでとうございます*\(^o^)/*
分かる範囲のことを、端的に…
病院⇨何時でも大丈夫、診療時間内なら。
補助金⇨自治体の補助券のことですかね!これは母子手帳もらえる時に一緒にもらう事が多いです。正常妊娠、心拍確認できたら貰ってきてと言われました♡
病院⇨持病や高齢でなければ産婦人科あれば大丈夫。無痛分娩希望なら最初からその対応している病院へ。
保険⇨ごめんなさい、わかりません(・・;)
初期気をつけること⇨風邪をひかない、自転車に乗らない、手を上に上げる動作をしない、ストレスをためない、←流産しやすいと言われています。
薬⇨初期は気づかず飲むこともあるそうですが、飲んでしまったものは仕方ないのでもう飲まない。
-
👧
コメントありがとうございます!
母子手帳についてくるんですね!
来週くらいに病院行くので楽しみです!
持病持ちなので総合病院にしようかと思います!
手を上に上げる動作っていうと
洗濯物を干したりする時もですか?- 10月25日
-
ゴロぽん
わたしも持病があるので自宅近くの大学病院と、実家近くの総合病院で悩みましたが
実家近くの総合病院にしましたよ^ ^
今は実家でまったり生活してます。
洗濯程度なら大丈夫でしょうが…
届くか届かないくらいの高いものを取ろうとすごく伸びるとか、
頭より上で凄く重いものを持つ、取るとかはやめなさい。
と、母に言われました(・・;)民間療法的なものですがね。
でも臨月にバドミントンすると陣痛来やすいし、出産時も手を頭より上に上げていきむので、あながち間違いではないかなと^ ^
あとは初期は葉酸とったほうがいいと聞いたのでサプリメントラムネをたべましたよ!- 10月25日
-
👧
なるほど!一番はやっぱり近くですね!
なるほどっ!
私も気をつけます(;_;)
臨月にバトミントンは想像すると
笑っちゃいますね!!
私もしようかなっ
葉酸、今日買いに行こうと思います!- 10月25日
![じゅりんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅりんこ
生理予定日から一週間以上遅れて陽性反応出たなら受診されても良いかと思いますよ。
〇補助金?補助券は母子手帳貰う時に一緒に貰えます。
おそらく初めて受診された際に病院の先生からも、次回の受診までに母子手帳貰ってきてねと言われると思います。
初回は補助券が無いため実費で支払いをしないといけないので、私の場合は1万1000円くらい支払いしました。
〇病院は里帰り出産するのかどうかで変わってくるかと思いますが、通い安い所がオススメだと思います。後は口コミなどが良いかどうか、受診する病院によって支払う費用も変わってくるので費用も含めて検討された方が良いかと思います。里帰り出産であれば分娩を行っていない病院でも良いかと思います。
〇保険については、切迫や帝王切開などで保険はおりますが通常の妊婦検診は基本実費です。
妊娠してから入れる保険があるかどうかは保険の方にお伺いしてもいいかもしれません。
私は元々入っているので、これから入る方の事はわならないです。
コープ共済は入れると言われました!
〇妊娠初期に気をつける事は、私は薬や食事等でした。気付かずに飲んだ風邪薬等は初期のころはあまり影響ないと言われてます。どうしても気になるようであれば検診の際に先生に相談されてみては良いかと思います!
長文で失礼しました!
元気な赤ちゃんに会えますように♪
-
👧
コメントありがとうございます!
ネットで調べてみたところ、妊娠6週目くらいらしく
今週か来週中に病院に行ってみたいと思います!
初診高いですね!
お金沢山入れて行きます!
実家が愛知県で、今神奈川県に住んでおり
旦那の会社は休むことが滅多に出来ず
運送業で長時間運転してることが多いので
先程親に連絡したところ、
里帰り出産のほうがいいのではと
悩んでいます!
1人だと心細いし(;_;)
めまいの持病がある為
出産時に発作が出て帝王切開になる可能性もあるので
保険には入りたいです
調べてみます♪
大好きな刺身とユッケはサヨナラします!!- 10月25日
-
じゅりんこ
私も神奈川県の横浜住みで実家が大阪なので里帰り出産です!
里帰り先の病院でも病院によっては補助券が使える 病院もありますよ♪
私は里帰り先の病院でも横浜市の補助券使えました!
明日で8ヵ月になりますが先週コープ共済の方に今からでも入れるし切迫で入院した時も入院費とかおりますよと言われましたよ。
帝王切開は手術なので保険が出るので入れる時に入っていた方が良いと思います!
通常の出産費用は国から42万円もらえますが、だいたいプラスで支払いする事も多いみたいです。
帝王切開ならなおプラスで費用がかかると思うので(^^)
因みに生肉はやめましたがお寿司屋さんで生魚とか食べてます!お刺身もたまになら食べても大丈夫みたいですよ!- 10月25日
👧
今6週目くらいみたいです!
今週か来週中に病院いけばいいかなと思っています!
つわりは既にひどくて
かなーり気持ち悪いです(´・_・`)
病院選びが一番悩みそうです、