
赤ちゃんが授乳中に寝てしまい、飲む量が少ない。1時間半ごとに泣いて起きる繰り返し。授乳中も寝てしまい、寝たり起きたりでミルクをあげる。授乳量は変わらず、少しずつあげるしかないか?
産まれて6日目、昨日退院しました。
付きっきりで初めて一日面倒を見たのですが、
ミルクや母乳を飲んでいる途中で寝てしまい、
量をあまり飲みません。
母乳+20〜40ml作っても余らせてしまい、1時間半ごとに起きて泣いての繰り返しです。
また、母乳をくれている途中でも寝てしまうので、一度少し寝てまた起きて反対の乳をくれて…また寝て…起きてミルクあげて…です。
それから1時間半ほどは寝ます。
産院では、大体2時間半〜3時間ごとに呼ばれて授乳をしにいっていたのですが…。
あげている量は退院直後とさほど変わりはありません。
やはり少しずつくれるしかないのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

こむぎ
1人目がそんな感じでちょっと飲んで寝てすぐお腹空いてって感じでした💦
一回で飲める量が少ないのかもしれないですね😣
大変ですけどちょこちょこあげてました😂
コメント