
片付けが苦手で、特に書類が積み上がることに悩んでいます。片付け上手な方は、どのように片付けを行っているのか教えてください。片付ける場所が決まっていないものについても知りたいです。
部屋(特に机の上)がいつも片付いている人に質問です!
私は片付けが苦手です。
特に書類(郵便物含む)が机や棚にすぐ積み上がります。
理由でわかってるのは、
・モノに執着がある(すぐモノに『思い入れ』をもってしまう)
・優柔不断(捨てる決心がなかなかつかない)
・めんどくさがり
・集中力がない(すぐよそ事考えて作業中断)
・後回しグセ
という感じです。
(書いてみたら、自分めちゃくちゃダメ人間ですね)
後回しにするのが一番の原因かなと思うのですが、つい「今は他に先にやらないといけないことがあるから…」と、片付け以外のことをやってしまいます。
『モノに住所を決める』と、片付けやすくなってすぐ片付くと聞いたこともあるのですが、イレギュラーなものだらけになり、結局どこにやったらいいのかわからなくなり、積み上がります。
片付け上手な方、毎日どのタイミングで、どういう方法や考え方で片付けしてますか?
『片付ける場所』が決まってないものとかどうしてますか?
なんでもいいので、片付けで心がけてることを教えて下さい😫
- マロン(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

娘のママ
めちゃくちゃキレイってわけではなく、整理整頓は割と好きってだけですか…
イレギュラーなものをいれる引き出しがあります!
片付けるところ決まってないなーとおもえばそこにいれます!😂
あと割とずっと固定でその引き出しにあるものは住所決めるようにしてます🤔
郵便物などはとりあえずそのへんに置くのではなく無印のファイルボックスにポイポイいれて、よし!今日こそは!ってときに机に持ってきて広げて確認していきます。
あと夜中にルンバが動くようにしてるので無理矢理にでも床のものをなくす必要があるのもかなり大きいです!

退会ユーザー
郵便物は不要な手紙は即シュレッダーです😂ゴミ箱の近くに手で回すシュレッダーがあるのでそれで毎回やってます。もう二度といらない時は受け取り拒否してます。未開封なら画像のようにしてポストに投函するだけでOKです!
-
マロン
受け取り拒否のやり方ありがとうございます✨
とても勉強になりました。
いちいち連絡しないといけないのかなと思ったので、いいこと聞けました💡
ありがとうございました✨- 1月15日

より
ダイニングはいつも何もないです。そうなるように努めてます。ダイニングだけは死守してます🤣なので他に物が溜まってるところは多少ありますよ。
紙類溜めると面倒なので、郵便物や書類は手に取った時に内容を確認して要・不要に分けて、不要なものはすぐ処分です。シュレッダーなり資源ゴミなりに捨てます。必要なものはファイリグしたり、目につく所に貼っておいたりします。
-
マロン
死守!ですね!!😂
私にも気合いが必要です💨
紙類ホント面倒です…
チラシとかの明らかに不要なものはすぐ捨てますが、「あとで見よー」と思うと、見ないまま期限過ぎてたり…
これも気合いで処理するようにがんばります!
ありがとうございました✨- 1月15日

むぎ
過去の投稿に失礼します💦
私の旦那がマロンさんと似たような感じなのですが、最近ADHDなのかな?と思いはじめまして。。
大変失礼な質問ですがマロンさんはADHDとかではなく性格でしょうか?
ADHDじゃなくて性格なら旦那もそうだといいなぁと思ってしまってコメントしてまいました。
ADHDだと子供に高確率で遺伝してしまうと聞いて心配で。。
ほんと失礼なことを聞いてごめんなさい。
-
マロン
あまり参考にならない回答になると思うのですが…すみません😅
まず、結論から言うとADHDと診断されたことはないです。
ただ、この症状(?)のために病院にかかったことはないので、病院に行けば診断されるのかもしれません。
さっき大人のADHDで検索してみたのですが、当てはまることもあれば違うところもあって…😅すごく当てはまるなと思う項目もありましたが、「当てはまることが多い」わけではありませんでした。
素人なので判断できませんでした。。
もっと日常生活が困れば病院に行くことを考えますが、今のところこのために受診するつもりはありません。
(ネットのチェック表にあてはまることが多ければ行くことも考えますが…)
正直言うと、いろんなことから自分は発達障害かもと思ったこともありますが、産後特にいろんなことが酷くなったので、マミーブレインとか産後うつとかの可能性もあると思います。
ちなみに私は子ども(小学生くらいまで?)の頃は、自分で言うのもなんですが、お行儀や勉強においても優秀な子どもでした(笑)
私立の中高一貫校で勉強では真ん中くらい、生活態度も普通で、大学はメディアで取り上げられると「名門」と言われるところを卒業しました。
先生から特別目をつけられたり、得意不得意はあっても勉強についていけなかったりしたことはありません。
なので周囲の大人に発達障害は疑われたことすらないと思います。
なので、だらしない性格なのかなーと自分なりに解釈しています😅
それか、名前がついてない何らかの障害か…
薬飲んだりして、このだらしない所が治るなら、喜んで飲みますけどね😂- 1月27日
-
むぎ
大変失礼な質問にも関わらず答えてくださってありがとうございます😭
ADHDとかって子供の頃から何かしら特徴があると聞くのでマロンさんはきっと違いますね!
とても参考になりました。
ありがとうございました!- 1月27日
マロン
「イレギュラーなもの入れ」ですね!参考にさせていただきます💡
郵便物も、とりあえず箱があるのはいいですね。大事なものだった場合の失くすの防止にもなりそうです!
ありがとうございました✨