
食事の仕方に悩んでいます。1歳9ヶ月の子どもがスプーンを持つのが難しく、友達の子供と比べてしまうことに不安を感じています。練習を始める時期に迷っています。
私がすくって渡したりフォークにさして渡すと
上手に食べてくれますが
持たせるとツンツンとしているだけで
難しそうです
私がすくってこうするんだよと教えている間
反対の手で食べたり
とりあえず一人で好きに食べさせてみようと
様子見していたときも右でスプーンを持っていますが
左手で食べています
もうすぐ1才9ヶ月
まだできないお子様もいますか? (´・_・`)
娘より2.3か月早く産まれた友達の子が
何人かいますが上手にすくって落としながらも
食べていて無意識に比べてしまいます
早いうちから練習させなかった自分に嫌気がさします
- a(4歳10ヶ月)

あんどれ
本人のやる気に任せてたので、1歳半からスプーン使い始めました。
その頃はフォークでは食べられませんでした💦
右手、左手、どちらも使ってましたが、最近右手が多くなってきました。
(左利き、右利きどっちでもいい派です)
まだまだ練習中なので焦らなくて大丈夫ですよ😊

you
うちの子なんて、スプーンもフォークも食べさせる事も拒否で、2歳前までずっと手掴みでしたよ🤣
周りの子が一人でスプーンなど使い始めていたので焦りました💦
しかし、本人拒否なのでどうする事も出来ず。
2歳前にエジソンのお箸渡したらすぐ使い始め、2歳半で普通のお箸になりました!ずっと手掴み食べしていたので手が器用になったのかな?と思ってます!
親が焦る気持ち凄く分かりますが、こういう成長は本人のやる気スイッチが入るのを待つしかないかなと思います😂
コメント