※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆばーば
子育て・グッズ

夜の授乳回数を減らしたい。1時間おきに起きる原因は添い乳かも。寝付くのが下手で夜泣きも。混合なので哺乳瓶も使える。授乳間隔がのびた経験がある方、アドバイスをお願いします。

夜の授乳回数を減らしたい…

※生後6ヶ月だから、そういうものじゃない?とかのご意見は求めてません。


今1時間おきくらいにおきます。
おそらく、添い乳したことが原因だと思います。

乳をのませたらすぐ寝ますが、
全然、寝れません😔

もともと私自身寝るのが下手くそで
きちんと寝付くまでにかなり時間がかかり、
最近は夜時計を見ると泣きたくなります。

混合なので哺乳瓶もオッケーです。

なにか、授乳間隔がのびた経験がある方、
お力を貸してください。


ちなみに寝る前はがっつりミルクです。

コメント

あゆ

1時間おきは結構きついですよね😥
私が1人目の時に赤ちゃんの睡眠改善の専門家みたいな人に相談した時は夜間授乳を一切やめましょうと言われました。その時が生後5カ月くらいかな?
体重が十分あったこともあり、夜間断乳に踏み切りました。そこからは一切起きなくなりましたね。
ただ2日間くらいは泣いても抱っことかトントンするだけにして添い乳やミルクを一切あげないので気持ちが折れちゃう人は向いてないかもですね。
うちは旦那に夜寝てもらいました。ママは別室で寝る感じですね。

  • ゆばーば

    ゆばーば

    お返事ありがとうございます😭!

    5ヶ月で夜間授乳やめられたんですね😭!
    前までは普通に朝まで寝てくれる子だったんですが、
    風邪をひいたときに添い乳した途端寝なくなり、後悔の嵐です…😭💦

    今日抱っこしたりしてみたんですが、ずーっと泣いてて
    それはもう普通に泣き疲れるまで泣かしとく感じでいいんですかね?😔

    正解がわからず💦

    • 1月14日
38.29

同じ時期に同じような感じでネントレしました🥲
添い乳最初は楽すぎて感動するけど、後から辛いんですよね🥺
どんなに泣いてても4時間空くまではあげないようにしたら夜間授乳1回になりましたよ☺︎
最初の1週間は地獄でしたが🥲

  • ゆばーば

    ゆばーば

    ありがとうございます😭!!

    完全に真似させていただきます…
    4時間あければいいっていうのはある程度目安になります!

    今日から4時間はたえます!😭

    • 1月14日
ゆゆゆ

ホニャホニャ起きたときは、トントンで寝かしつけるようにしたら、夜寝たら朝まで寝てくれるようになりますよ^^

1時間おきに起きているのならお腹が空いているわけではないと思います。

  • ゆばーば

    ゆばーば

    ほにゃほにゃではなく、
    もう普通に泣かれます😂

    物音ですぐ起きる方なので軽くトントンしてるうちにギャン泣きです、😔

    • 1月14日
(^^)

やっぱり夜間断乳ですかね🤔

  • ゆばーば

    ゆばーば

    ですよね😔
    身体が辛くなってきたので
    断乳検討します…

    • 1月14日
ママリ🔰

ネントレしました。
夜間授乳は続けたまま、自分で寝る力を育てたら自然と朝まで寝てくれるようになり、そのまま夜間授乳もなくなりました。
寝る力がないのに夜間授乳なしだとわたしはきつかったです。(寝てくれるまで授乳せず、永遠に抱っこというのが…)
ネントレは愛波文さんとねんねママさんのインスタを遡れば、情報がたくさん出てきます。

環境を整える
月齢別の活動時間を知る

その2つを土台にして、完全に寝る瞬間は1人で布団。の練習から始めました。どんな寝かしつけでもいいので、完全に寝る前に布団に置くだけです。
添い乳での寝かしつけなら、完全に寝る前に口からそっと離します。
泣きますが、ギャン泣きでも3分だけは見守ります。寝れそうになかったらまたどんな寝かしつけでもいいです。それをできる範囲で繰り返します。
疲れたらその日はネントレ終了して、また明日チャレンジです。
毎日毎日チャレンジしていると、たまーーーーに、寝ることができます。
その積み重ねで、布団に置いたら寝れるように成長しました。


寝る瞬間と、夜中にうとうと…と起きたときの環境が違うことが夜泣きの一因です。だから、1人で寝る力をつける必要があります。
あと、その月齢だと疲れすぎも夜泣きの原因だとされているので、そこらへんはどうなのかなと思いました。

  • ゆばーば

    ゆばーば

    お返事ありがとうございます!
    ネントレもいいですよね🥺!
    ただ、上の子がいて、夜間もワンオペのため、なかなか実践できず…

    ただ、やってみたい気持ちはあるのでインスタ等で調べてみます😭!!

    • 1月14日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    中には、環境を整えるだけで寝るようになる子もいるそうです。(うちは全然違いましたが😂)
    夜間のワンオペ辛いですよね。しかも兄弟がいるとなおさら大変そうです…。毎日お疲れさまです。

    • 1月14日
アールLOVE

1時間おきはたいへんですね😭
毎日お疲れ様です!

お風呂って寝る前に入らせますか?
結構しっかり湯船に浸からせてあげると芯から温まるので寝やすくなりますよ☺️
あとはお部屋を真っ暗にして包んであげるとよく寝ます✨

私は使ってないですが今はスワドルアップも人気みたいです☺️
注意点があるみたいなのでそこをしっかり気をつければとても良いみたいですよ✨

あとはいろいろ試して、ゆばーばさんのお子さんに合ったものを探すしかないですね😭
1時間おきから脱出出来ることを祈ってます❤️

  • ゆばーば

    ゆばーば

    ありがとうございます💦!

    お風呂は上の子が保育園から帰ってきて汚れているので
    基本ご飯の前に入らせて、
    お風呂→ご飯→遊ぶ→寝るって感じです😔💦

    旦那がいればいいんですが
    寝かしつけまでワンオペで
    余裕がなくて😭💦

    スワドルアップも一時期試したんですがだめでした😭

    • 1月14日
  • アールLOVE

    アールLOVE

    ワンオペだと難しいですね😭
    スワドルアップだめだったんですね😱

    あとはお部屋をしっかり暗くしてネントレですね😅
    数日は大変だと思いますが応援しています✨

    • 1月14日
みぃ

私もついこないだまで添い乳で夜間授乳がしんどかったです🥺
やはりミルクに変えて添い乳やめるだけで眠りの深さが違いました!
まだ1回は夜に起きますが、9時に寝室行ってミルクあげておしゃぶりさせるとトントンや手を握るだけで寝てくれます👶🏻
おしゃぶりもしてくれませんでしたが、フロミスっていうおしゃぶりだとしてくれました!
最初は大変かと思いますが楽になってくると思うので頑張ってください🥲🤍

  • ゆばーば

    ゆばーば

    同じです😭!!

    教えていただきたいんですが
    起きるたびにミルクあげてましたか?

    せめておきる回数を2回くらいにしたくて…

    どんな感じでやったのか詳細を教えていただきたいです😭

    • 1月14日
  • みぃ

    みぃ

    起きる時間がだいたい3〜4時なので1回だけあげてます!
    完ミにしたものの飲む量が160も飲まない事がほとんどだったのでできるだけ飲ませるようにしてました🥺

    完ミなので参考になるか分かりませんが
    寝室行ってミルク飲む時間を毎日同じくらいの時間にするだけでだいぶ違いました!
    あとはおしゃぶりにやっぱり助けられてる感じです🥲

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

いきなり断乳とかは無理だと思うので、まずは添い乳やめるのが早いと思います💦

添い乳やめて、寝かしつけを抱っこで寝かしつけにして、寝たらすぐ布団におろす

それができるようになったら、添い寝にチャレンジして添い寝で寝れるようになってもらうのが良いかなと思います

私も上の子は出産した産院が添い乳での指導だったので添い乳してたのですが、本当に止めるのに苦労しました💦

子供も個性があるので、どんなに頑張っても添い寝で寝てくれない子もいると思うので、まずは添い乳で寝かせるのではなく、抱っこで寝かせるようにしてみてはどうでしょうか?

今下の子が同じく6ヶ月ですが、寝る前はミルク200あげてそのあと足りなそうにしてたら授乳を座ってして、寝落ちしたらそのまま布団に置いて、寝落ちしなかったら一緒にゴロンして添い寝で暗い部屋にして寝たふり(息子にくっつく)してたら15分くらいはモゾモゾしますが次第に寝るようにはなりました💭
夜は母乳だと3〜5時間おきに起きますが、普通に座って授乳して、同じく添い寝で寝かせます.夜間は稀に目が覚めてしまって一時間くらい一人で遊んでますが、勝手に眠くなったら寝ます💭

まずは、添い乳ではなく、抱っこで寝かしつけ、してみてください、!

  • ゆばーば

    ゆばーば

    詳しくお返事ありがとうございます😭!!

    ひとつ教えていただきたいんですが、寝る前ミルクや、座った授乳で寝ちゃうんですが、そのときは普通に寝かしちゃって大丈夫なんですかね😔??💦

    今日から添い乳やめます!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も寝落ちしちゃったときはそのまま寝かせてますよ😊
    それでも6ヶ月の息子はおっぱいないと寝ない!にはなってないので、大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 1月14日
ゆき

完ミにするのはいかがでしょう?私は混合から完母になってたんですが、頻回授乳が辛かったのと断乳が大変になりそうだったので生後6ヶ月を機に完ミに移行しました。

そうすると腹持ちが良くなるのでまずは夜間が楽になると思います。
急にやめるとおっぱいが追いつかず痛くなってしまうと思うので、少しずつでいいと思います。
完ミに落ち着いてから夜間授乳をやめるときは夜泣きは旦那に代わってもらいました(⌒-⌒; )
おっぱいの匂いがすると泣いちゃうので。
大体2ヶ月間ぐらいで完ミからの夜間授乳やめるとこまでいきました。

  • ゆばーば

    ゆばーば

    お返事ありがとうございます😭

    完ミありですよね!😭
    うちも最近の頻回で母乳がまたでるようになっていて…
    ただ、上の子は6ヶ月と同時にミルクにしたんですがどうも下の子は添い乳したせいか母乳が好きみたいで…

    ただ、お酒ものみたいし、この際完ミにしようと思います!
    添い乳がこんなに大変だとは思いませんでした😭

    • 1月14日
na-✴︎

うちもよく寝る子だったのに添い乳したからか急に1時間ごとになりました💦あと、あと追いなのか日中も私が見えないとよく泣いていて…
ここ1週間くらい私のお布団で一緒に寝るようにしたら夜1〜2回になりました!
もう試していたらすみません!

  • ゆばーば

    ゆばーば

    まるっきり一緒です!

    2人目はほんと楽勝〜!むしろ寝過ぎで心配してたくらいが、添い乳した途端…😭
    うちも後追いはじめました…😂
    布団は私と一緒なんですが、
    皆さんもたくさん案をいただいたので今日から実践します!😭

    • 1月14日
ゆばーば

皆さま、

まとめてのお返事ですいません!

教えていただいた方法で
1日目はギャン泣きでしたが
今日はトントンとか、添い寝でかわして、
授乳は久々に2回ですみそうです😭♡


2回目はもう少しねばりたかったんですが、おっぱいが痛くてのんでもらいました!😭

ゆっくりおっぱいの数を減らして、ミルクにしようと思います☺️

お返事ありがとうございました!

ぴよこ

私は1人目が完母でしたがそんな感じでした。
7.8ヶ月くらいまでは寝不足だったかな😔
保健師さんからのアドバイスでは、夜なかなか寝付けない子の原因は空腹の他にもあるとのことでした。
例えば空調だったり、赤ちゃんを着込ませすぎてしまっていたり、ただ抱っこして欲しかったり…色々あるようです。

今2人目(4ヶ月)で同じく混合育児ですが、夜はたっぷりミルクあげると6時間ほど寝ます😴たっぷり飲むんでオムツのサイズもあげました。
着せてる物は肌着と薄いロンパース のみです。暖房はオイルヒーターを使ってます。

授乳の他に空調や着せる洋服や寝具も一度考えてみると良いかもしれません◎
寝る寝ないは本当に個人差だと思います😖ただ、赤ちゃんはかなり暑がりだそうで大人が少し寒いかなぁと思うくらいの服装がちょうど良いそうですよ☺️

長々とまとまりがなくなってしまってすみません。
日々お疲れさまです。
色々探り探り頑張っていきましょう☺️お子様にピッタリの対策が見つかりますように🙏

めぐみ

同じく添い乳で1時間~3時間おき
辛いですよね、、

どうにかならないものかと悩んでます!

時間空くとおっぱいはっていたくないですか?
私は四時間くらい空くといたくなっちゃいます!

  • ゆばーば

    ゆばーば

    お返事ありがとうございます!

    今はすこーしずつのびてきて1時間おきはなくなりました!
    3時間弱はあいてくれるかな?と思います。

    あと、割と刺し乳なのか
    半日あけたらちょっとはるくらいです😔

    はやく朝まで寝たいですよね…

    • 1月21日
  • めぐみ

    めぐみ

    3時間弱空いてくれて寝てくれるとこっちも休まりますよね!
    昨日久しぶりに夜間授乳2回で済みました!
    ネントレしてみました!
    添い乳だと乳が離れたら起きてしまいますよね!
    布団から離れられないこと何度もありました!

    私も差し乳だと思うのですが、
    時間がたつにつれ、しこりができてきます!

    • 1月21日