※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦🏻👦🏻
子育て・グッズ

3歳の息子の言葉が遅い気がして悩んでいます。少しずつ成長はあるものの、3語分が少なく、理解できていない部分もあるようです。同じ悩みを持つ方からのアドバイスを求めています。

現在、来月3歳になる息子がいます。
保育園に通っているのですが、2歳半頃くらいから
少し言葉が遅いような気がして役所の相談などに行き
自分でも子供と向き合い言葉を頑張って教えてきました。

それから少しずつですが、『ママお茶飲んでもいーい?』や
『見て!赤色のブーブいた!』など色々言葉が出るようになってきてはいるんですが、やはりまだ3歳になるのに
3語分が少し少なく、こちらからの言葉は理解しているのですが、理解できていない部分もあり
遅いんではないのかなと少し気になっています…

3歳になるお子さんをお持ちの方で
同じような悩みや、なにかアドバイスがあれば
教えていただけると幸いです🥲

コメント

らら

うちは息子が3歳2.3ヶ月くらいからようやく少しずつ話すようになりました。

それまで3語も話せてなかったです。

今は宇宙語まじりますが、よく喋ります😄

理解は今でもまだわからないものもあるようなので、丁寧に教えてますが、それでもまだまだのようです。😄

  • 👦🏻👦🏻

    👦🏻👦🏻


    回答ありがとうございます😭

    その子その子で自分のペースが
    あるんですかね☹️❓

    私も丁寧に教えながら
    息子と向き合ってみます!!

    • 1月13日
  • らら

    らら


    ペースがあるみたいですね。1歳くらいから話す子もいれば、3歳くらいで話したって言うのを知り合いから聞いててそんなものなのかなと安心したりでした。🙂

    3歳6ヶ月検診で3語分話せてますねー大丈夫ですね

    って言われましたので、それくらいでよさそうです。☺️
    あと何歳とか、名前とか、
    うちの息子は恥ずかしがって話ませんでした。

    • 1月13日
  • 👦🏻👦🏻

    👦🏻👦🏻


    一様頑張って話はしてるものの
    息子語。自分流な言葉で話すので保育園でも理解してもらえず…

    こうだよ!って教えても
    なぜか自分流の言葉になってしまい、それでもいいのかな?と思う反面、きちんと教えなきゃ!って思ったり…

    色々悩まされることが多いですが
    こうして、ららさんみたく
    教えていただける方がいて
    とても心強いです
    ありがとうございます😭

    • 1月13日