※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっちゃん
子育て・グッズ

首もすわってない生後2ヶ月くらいの月齢でうつ伏せの練習って早いですか?普通ですか?😂

首もすわってない生後2ヶ月くらいの月齢でうつ伏せの練習って早いですか?普通ですか?😂

コメント

®️®️

早いと思います。

そもそも私は練習必要ない派です🤷‍♀️

  • はっちゃん

    はっちゃん

    ですよね、、友達がさせていて びっくりしました💦
    今は普通なのか?と思いましたがやはり首もすわってないのに可哀想と思ってしまって😭

    • 1月13日
えるさちゃん🍊

早いです🤣
窒息しちゃいそうです💦

はち

私も、練習させる必要もないと思います😄

わたここ♡

いや、しないです。
怖くて出来ないです

deleted user

練習させてないです!

mamai

保健師さんに、一ヶ月すぎたらうつ伏せ練習させてねーって言われたのでしてました😳

はじめてのママリ🔰

私も保健師さんに1ヶ月過ぎたらさせてと言われましたよ!

ミルクティ👩‍🍼

早いとは思いませんが、練習する必要はないと思います💦

deleted user

3ヶ月か4ヶ月検診でうつ伏せの確認があるかなと思います。首座りしてるのかみたいな感じです。市の指導としては2ヶ月ごろから練習させましょうみたいな資料がありました。
練習と言ってもうつ伏せにしてみて顔が持ち上がるのか確認みたいなもので10秒とかです。

私は首座りの確認も兼ねてやってました。たまに、です。

いーいー

早いとは思いません。
1ヶ月すぎたならしても良いんですよ。
勿論、窒素しないように側で見てなきゃいけませんが。
なので可哀想でもないし、そのお友達がするのはおかしくないですよ!

はじめてのママリ

生後1ヶ月くらいからうつ伏せの練習してもいいって変わってきてるみたいですね!
それくらいから始める事のメリットが沢山あるみたいです✨
一番は赤ちゃんの時からする事によって体幹が鍛えられて幼児期の運動発達がよくなる傾向があるみたいです👀
卵も離乳食始めると同時に与えた方がアレルギー発症しにくいから5ヶ月から始めましょう!に変わってるし色々子育ての仕方が更新されていってるなぁと思っています😳