
娘が療育通い始めて2ヶ月、成長は見られるが言葉がまだ増えず、他の子と比べて焦りや悲しみを感じている。幼稚園でも喋らないことが問題視され、相談もできず、疲れている様子です。
いつになったら喋るんだろう。
療育通い始めてからまだ2ヶ月くらいだけど最初座ってられないし立ち上がったら戻ってこない状態から
今は療育中ほとんど座っていられるようになったし立ち上がっても先生が一言声かけたらすぐ戻ってきて座るようにまで成長した。
すごい喜ばしい事なんだけど言葉はまだまだ増えない。
言ったよね?って思うことは先生も私たちも増えたけど、娘より小さい子がペラペラ喋ってるのとか言葉最近たくさんでてきた!とかSNSでみるのとか一日中喋ってるのうるさいとかそういうの見ると羨ましいし悲しくなってしまう。。
比べても意味ないし何も良いことないのわかってるのに、4月から幼稚園なのにまだ喋らないから先生たちからも問題児扱いされちゃいそうだし、旦那も母もなにも気にしてないからほんとにいつか喋るようになるのかな。とか相談もできないし。
なんで喋ってくれないの。って昨日娘に怒っちゃったしなんだか疲れてしまったな。🥲
- ぺい(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
わかります、すごく焦りますよね😢
うちも全く同じ状況で、⚪︎⚪︎って言ったよね?って言葉は出てきてますが、言葉を喋るにはまだまだで、、、
周りはお友達の名前も呼んでるし、ママパパ言ってるし、、、
このまま療育しててほんとに言葉が出るようになるんだろうか、、、
比べたってどうしようも無いのですがやっぱり不安でモヤモヤしますよね😭😭

ちゅき
うちの長女は3歳1ヶ月ですが、ほぼほぼ発語なし!宇宙語ばっかですよ🤣
はっきり言える単語はママ、パパ、美味しい、だけで、あとはバナナのバ、とか一文字だけのものがいくつかあるぐらいです😇
今幼稚園のプレ行ってますが、周りの子達の喋り具合に毎回驚いてます😳!
言葉の発達以外は特に問題はないんですが、私も正直焦ってる部分はすごくあるし、めちゃくちゃ悩んだ時期ありましたよー😭
-
ぺい
コメントありがとうございます!
お話上手な子多すぎてほんとに焦ります🥲
4月から年少なんですが、幼稚園の面接の時に誕生日一番遅いし周りより幼さ目立つとはっきり言われたし、周りの子は普通に歌歌ってたり娘が泣いたら慰めてくれたりして同じ学年でこんなに差が出るのかとメンタルやられました😅
娘は落ち着きなかったりするのもありますが、それは療育通い始めてから改善されたのでほんとに言葉が……
たまに急にはっきり言う時あるんですけどほんとにたまにで…笑
娘さんプレで先生に何か言われたりとかありますか?- 1月13日
-
ちゅき
皆めっちゃ上手ですよね😂
うちの子も12月生まれなんですが、うちの子よりも遅い誕生日の子とかも普通ーーーに話してるので、え😳?てなります。笑
先生に言われることありますよ!
言われるというか、私の行ってるとこはかなり親身な園で、先生が相談乗ってくれてる感じです😭
言葉が遅いことは夏ぐらいには伝えてたんですが、それ以降「最近どんな感じ?」とちょこちょこ聞いてくれて、療育先の相談も乗ってくれました😂
うちの子は言葉以外に、集団(というか私以外の人)に全く慣れれないっていうのもあって🤔
その点も先生から指摘?されてて、どうしていけばいいかとかアドバイスくれたりします☺️- 1月13日
-
ぺい
わかります!笑
え、こんなに喋れるもんなの??って笑
そうなんですね!!
ママ大好きなんですね😍
お互い不安なくなるといいですね🥲🥲- 1月13日
-
ちゅき
ほんとそれです!笑
もうなんか、ママとか単語がどうこうというレベルじゃないよね3歳は…と泣きそうになります。笑
ママ大好きだけで終わればいいんですが😂ほんと母子分離もできなくて、入園までに何とかなるのか不安すぎます😢
とりあえずうちは今月から療育通う予定なので、頑張ります!
お互い良い幼稚園生活送れれば良いですね…😭✨- 1月13日
-
ぺい
そうなんですよね、単語少し出たから喜んでる場合じゃないんだ…と思い知らされますww
母子分離できないとayaさんもつきっきりで疲れちゃいますよね🥲療育に行って幼稚園入園までに少しでもスムーズに園生活送れるのが理想ですね🥰- 1月14日

はじめてのママリ🔰ん
3歳半の息子がいます。その頃喋れる単語は15個でした。メモしてるので正確です。
何度も何度もママリで相談し、2歳半の時自分から市の相談に行きました。そこで3歳まで様子見でいいと思います。と療育の先生もしてる方?に言われました。
そして3歳0ヶ月から幼稚園に途中入園。入園1ヶ月後に園に市の言語聴覚士?さんとか来てくれるというので予約して息子の様子を見てもらいました。面談中私はなぜか泣いてしまいました。
療育や耳の検査も遠回しに勧められました。
が、その1週間後、初めて2語文をしゃべり、あれよあれよおしゃべりしだして今は簡単な会話ができるようになりました!3歳4ヶ月から2語文、3語文急に言い出しました。
幼稚園入ってからもう少し様子見てもいいんじゃないかな?と思います!言葉以外に気になる事がなければですが☺️
私の育て方なのか息子2人そういう気質なのか…言ってることは理解してるけど言葉に出ないって感じです😅もうすぐ2歳の次男はマー(ママ)ッパ(パパ)にーに(お兄ちゃん)ぐらいですよ。言葉遅いですよね☺️でもカーズのキャラクターのトミカ持ってきてっていうとちゃんと名前と一致したもの5個くらいなら持って来れますし理解してます。
あ。長男と一緒だ🤣言ってること理解してるけど言葉に出ない系だみたいな😅
幼稚園入るのに喋らないって不安ものすごくわかります。
でも子供は喋らなくてもなんとか遊べると思います!
そしてそのうち喋ってるお友達に刺激されて喋るんだと思います☺️
娘さんのおしゃべりしてる声聞くの楽しみですね☺️
-
ぺい
コメントありがとうございます!
療育には通っているのですが、言葉なかなか出ないので焦ります…
たまに喋ったりするのですが毎日のようにいう訳ではないので発語と捉えていいのか…😅
さっきもテレビ見たいとリモコン持ってきたのでテレビ見ずにお絵描きしよーよーと言ったら怒りながら何か言って最後にやらない!と急に言ったり😂
この調子でだんだん増えてくれたり幼稚園に入ったら刺激受けて急に喋ったりしてくれればいいのですが😢
息子さんの急成長本当に凄いですね!!!!- 1月15日
ぺい
コメントありがとうございます!
そうなんです。成長してる部分はあるので療育に通い続ける事が嫌だとかそういう意味ではないんですけど、ほんとに喋るようになってくれるのかなと言う不安がやっぱりあります🥲
宇宙語?って言うんですかね、何言ってるかわかんないことはずっと喋ってるんで本人は話してるつもりなんだろうけど、真似すらしてくれないので…
退会ユーザー
うちもずーっと宇宙語です。
こちらに話しかけているというよりは、独り言みたいに呟いてる感じで、、、
あんまりこれが意味のある言葉に繋がるようには思えなくて不安ですね🥲
ぺい
宇宙語もかわいいけどやっぱり早く話してほしいですよね…流石に焦ります😅