
コメント

ちぺ
うちも同じ感じです。
年末調整と給与支払報告書は必要です。
他に収入や追加の控除がなければ確定申告必要ありません。
96万だったら、市町村区によって課税になるので、給与支払報告書で住民税判断されます。
ちぺ
うちも同じ感じです。
年末調整と給与支払報告書は必要です。
他に収入や追加の控除がなければ確定申告必要ありません。
96万だったら、市町村区によって課税になるので、給与支払報告書で住民税判断されます。
「確定申告」に関する質問
扶養内で働いてます! 扶養外にしようかなと思うのですが、 年の途中から扶養外だと、確定申告や住民税とかどうなるのでしょうか? また、扶養から外れる場合、旦那さんの会社側になんて 言えばいいですか? 「扶養から…
確定申告しない旦那どうすればやりますか?😇もう何回言ってもやるやる詐欺で2年くらいしてません。チャットGPTに聞いたら「こちらで作成できますよ」って帰ってきて、旦那より本当に使える笑笑
パートのダブルワークについて詳しい方🙂↕️ 6月末からダブルワークをはじめました! 今年はメインの所も3月から働き出したので、ダブルワークと合わせて月108,000円を超えたとしても、年間130万は超えません。その場合は…
お金・保険人気の質問ランキング
ちぺ
すみません。補足のところを、よく考えると。
年末調整せず、確定申告でいいのではというのは。
年末調整の時点では、専従者給与が確定してないからって事でしょうか??
確かに、確定申告すれば、税務署→市町村へデータが行くので96万だったら、所得税も出てないし、問題ないかもしれないです。
基本はやっぱり年調するって事だと思うけど、3月までに確定申告してればグレーにOKかもです。
ちぺ
すみません、コメント見てなかったでした💦
14日のは見ました!解決しそうで良かったですね^ ^
この質問も削除必要なら、気にされずされてくださいね!