※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

コロナ禍での出産による孤独感やストレスに悩んでいます。コミュニケーション不足や育児の負担が大きく、一時保育を利用する迷いもあります。ママ友がおらず、交流の機会を作る方法を知りたいです。

コロナ禍で産んでよかったのか?毎日赤ちゃんと2人でしんどいです。
コロナ禍で産後から授乳室で他のお母さん達と会話禁止というルールを設けられ会話できず、両親学級などは軒並み中止で他の両親と会話する機会ゼロ(参加しようと思ってもコロナ禍で人数制限が厳しく抽選になってしまう)旦那も仕事が多忙でほぼワンオペ、実家は県外で帰れず。
言葉の通じない赤ちゃんと終日一緒の毎日に不安や孤独を感じるようになりました。他の赤ちゃんと接したことがほぼないので自分の赤ちゃんの成長速度を比較するものが本やネットしかないのも不安。赤ちゃんに苛々して怒鳴ってしまう事もありさすがに危機感を感じてます。
気晴らしに一時保育の利用を考えていますが、コロナ禍なので3時間しか利用できず送迎の時間を考えるとほんとにわずかな時間なので利用するか迷ってます。夫からは「一時保育使うのはいいけど赤ちゃん泣いたら可哀想だからやめてよ?」と嫌味言われました。
正直毎日しんどくコロナ禍で産んだことが損だったと思ってしまい、、もともとコミュニケーション能力が低めなのもあって今後子供を育てていけるかこわいです。
コロナ禍で出産したメリットはありますか?デメリットのほうが多い気がしています。
あとはママ友ゼロ、コミュニケーション能力が低い母親がほかのお母さん達と交流する機会を意識してつくるにはどうするといいでしょうか?(交流の機会がコロナ禍で制限されなかなか難しいところがあります)

コメント

AI

上の子は生後半年程でコロナになりました。のでコロナ禍での出産ではないのですが…

ご主人の発言、うちの夫もそのくらいの時はそんな事も言ってました。男性って24h子供と向き合う大変さわからないんですよね、、、もちろんやっていないのでしょうがないとは思いますが💧うちの場合さすがにもう色々分かってきたのか、そんな地雷を踏むような発言はしなくなりました😅

一時保育、送迎の関係で1人になれる時間がたとえ30分だったとしても、オススメです!!!息抜きになります!

それとやっぱり人と話す事は小さい子供との2人生活の中で重要になるので、支援センターを活用されるのはいかがですか?ママ友ができなくてもスタッフと話をするだけで気晴らしになります✨

うちも実家が遠方なので頼れず、毎日公園やスーパーに散歩に出掛けたり、支援センターに行ったり、雨の日以外は何かしら予定?を入れて外に出るようにしてました!

毎日2人きりだとさすがにしんどいです。
第二子がコロナ禍での出産になる予定ですが、感染に気をつけながら支援センターを利用し、ガンガン散歩にも行きたいと思っています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    雨の日以外予定を入れて外出してたのはアクティブですごいですね!
    私も支援センターやお散歩を増やしていきたいです。
    夫はどこもそんな感じなんですね。。

    • 1月14日
moon

コロナ禍っていうか産後うつだと思います。
旦那さんの理解がないからだと思います。

0歳児はママ友作ってるヒマがないので、ママ友いませんでした。
コミュ力高いですが、コロナ禍じゃなくてもママ友と交流してなかったです。


育児相談とかあると思うので、話を聞いてもらうだけでも少し違うと思います。
産後うつ対策が充実しているので、そういうサービスを利用するのもいいと思います。

でも根本的には旦那さんの理解です。まずはご自身の心身の状態を把握して産後うつ傾向にある事を話しましょう。

赤ちゃんは泣いても死なないけど、お母さんの心が壊れたらその先は死です。
赤ちゃんを守る為にもお母さんに心の休息が必要だと理解させましょう!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後検診のエジンバラテストで産後うつ疑いで受診を勧められたのですが、夫から絶対病気じゃないから受診しないでと言われて今に至ります。
    精神科だと受診歴が残ってしまうので民間のカウンセラーに話を聞いてもらってる状態です。。
    保健師さんにはたまに電話して話を聞いて貰ってます。
    夫にしんどいことは伝えてるんですが、私の気分に波があるためか元気なんだから大丈夫!で片付けられます。

    • 1月14日
  • moon

    moon


    なんで病院行ったらダメなんですかね?てか旦那さんモラハラですね。

    産後うつに関する冊子など読んでもらっても理解してくれなさそうですか?

    取り返しがつかない事になる前になんとかしないと!

    私の自治体だとナーサーリーシステムというのがあって、半日又は1日で育児相談や赤ちゃんを見ててお母さんを休ませる取り組みがあるのですが、保健師さんにそういう救済制度があるか聞いてみた方がいいです。

    できれば旦那さんのいるタイミングで産後うつの怖さについて話してもらえるといいですけど…

    ご両親にも相談はしておいて、何かの際には旦那さんを説得してもらうとか。

    • 1月14日
ママり

コロナ禍の出産ではありませんでしたが、3ヶ月ではそんな感じでした。大変な時期ですよね。

ママとの交流会みたいなやつは6人グループでマウント取りはじめるママのせいで空気最悪で、連絡先交換する気には1mmもなれず。

他に寝返りもしない赤ちゃんが参加できるイベントもなく、とにかく孤独で大人と喋りたくて初めて子育て支援センターに行き始めたのがその頃でした。小さい赤ちゃん連れの仲間は都合よくいないので、職員さんと話してかなり気が紛れてました。

コロナ禍なので余計に、どのお母さんもそんな感じだと思います。
私はインスタで同月齢の住んでる場所近そうなママフォローしてDMでお話とかしてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コロナ禍に関わらず3ヶ月は大変な時期ですよね。
    ママとの交流会でそんなことが…しんどいですね。その点やはりプロの職員さんなので話しやすそうですね。
    回答ありがとうございます。

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

凄くわかりますよ!
支援センターや赤ちゃん広場などネットで調べて自宅から近くの場所探すのがいいと思います!行くとコミュニケーションが苦手なママでもそこで働いてる方が暖かく迎えてくれますよ!
あと旦那さんが一時保育赤ちゃん泣くの可哀想とゆっているんだったら旦那さん休みの時に2、3時間でも見てもらって美容院行ったりショッピングしたり息抜きしてくださいね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    支援センターや赤ちゃん広場探してみます😊ありがとうございます!

    • 1月14日