※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ初心者
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが好みの味になじんでいない食べ物が増えてきて困っています。おかゆや豆腐、トマトなど、食べやすくする工夫が知りたいです。

離乳食のアドバイスお願いします🙇‍♀️
7ヶ月ベビーですが、味に好みがあるのか進んで食べないものが増えてきました。
おかゆ、豆腐、トマト…
こんな工夫(調理方法)をしたら食べるようになったなど、アドバイスがあればお願いします。

コメント

ママリ🔰

離乳食アドバイザーの方から、「食べなくてもいいから、出すことはやめないで」と言われました。
無理に食べさせる必要はないけれど、毎日その食材を見て、一口食べてみて、食べなくて、でもまた見て、一口食べてみて…
その繰り返しが大切だそうです。

なので、食べないものは少量ずつストックして、今日は食べるかな?食べないかな???くらいのノリがいいそうです。
あと、なんでもごちゃまぜすることもおすすめされました。

食べないものを出し続けるのも心折れますが😂

  • ママ初心者

    ママ初心者

    ありがとうございます😊いやーな顔されると、なんだか悲しくなってきて。
    明日からも諦めずに、見せるだけでも頑張ってみたいと思います!!

    • 1月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます。うちもバナナ一切食べないので、いつか食べる日を夢見て頑張りましょう😭

    • 1月12日
ななみ

お豆腐が食べられるなら白和え(豆腐まぜまぜ)にして出したら食べてくれた事が多かったです😊
緑系のお野菜は苦手なのですが枝豆ペースト&豆腐とかなら食べられたり💦

↑でママリさんもおっしゃっていますが、私も保健師さんから食べなくても「○○だよ〜」って見せるだけでもとても良いことと教わりました✨
どれが食べ物なのか?ミルク🍼しか触れてこなかった赤ちゃんが食べ物を知る機会だからと!食べないのはホントに大変ですよね…一緒にチャレンジしていきましょう🤣

  • ママ初心者

    ママ初心者

    ありがとうございます。早速、豆腐まぜまぜをしてみたいと思います。思えば、こんぶ出汁でしか味付けをしたことがありませんでした😭😭

    • 1月12日
  • ななみ

    ななみ

    これからは使える味付けも増えてきますし好みが見つかるといいですね!

    …私も思えば顆粒やかつおぶし等でかつお出汁が多くなってたような💦昆布ダシきちんとやったことないかもです🤣気付かせて下さってありがとうございます!やってみます✨😊(笑)

    • 1月13日