
コメント

おかめ納豆
認可保育園にしか勤めたことがないのですが...
ティッシュのゴミは保育園で処分するのが普通だと思います。
離乳食代わりのおやつの残りは、昼ごはんの残りをそのまま夕方与えられているのでしょうか?
だとすれば、衛生的にダメなはずです。
無認可でもある程度役所のルールに乗っ取って運営しなければいけないと思うんですが..そんな保育園では不安ですよね。
職員に伝えられそうならば気になるんですが~と、伝えて見てもいいかもしれませんね(*^^*)
おかめ納豆
認可保育園にしか勤めたことがないのですが...
ティッシュのゴミは保育園で処分するのが普通だと思います。
離乳食代わりのおやつの残りは、昼ごはんの残りをそのまま夕方与えられているのでしょうか?
だとすれば、衛生的にダメなはずです。
無認可でもある程度役所のルールに乗っ取って運営しなければいけないと思うんですが..そんな保育園では不安ですよね。
職員に伝えられそうならば気になるんですが~と、伝えて見てもいいかもしれませんね(*^^*)
「認可保育園」に関する質問
所謂「保育の必要性のない」子供の預け先について。 上の子3歳(今年度2歳児)保育園、下の子の育休中の身で引っ越しすることになりました。 引っ越し先では認可に入れる場合当たり前ですがすぐ復職が必要です。ただ引っ…
川崎市では、認可保育園への入園にあたり世帯ランクがあり同ランクの場合は世帯年収で比較となり高い方が入園にあたっては不利となります。 区役所にも確認済みです。 認可へ申請中でまだ認可保育園へ入られていない方、…
【フコク生命か第一生命で働くなら,,,?】 子供が生まれてワンオペ育児なので融通が効く保険屋さんに転職しようと思っています! 実際に働かれている方や過去に働いていた方のお声を少しの情報でもいいのでなるべく沢山…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
③σ(´・д・`)
ありがとうございます☺
ティッシュ、そうですよね。丸めてポケットって。。ないですよね。
おやつは本来ならまだ必要ないしミルクだけでいいんですが。3時に他の大きい子たちが食べるのを見てどうしても欲しがるし託児所だとミルクをたくさん飲んでくれないようなので家から手づかみで食べられるようなものを持参してミルクと一緒に食べさせてもらっています。
それが残ったのを夕方泣いておなかがすいたと思ったのかくれたらしいです。これは伝えてもし夕方どうしてもお腹がすいたようならミルクをあげて欲しいとお願いしました。
立て続けに不安が重なりこの先もちょっと不安です😥