※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

洗面所の窓についてアドバイスを求めています。窓をつけるべきか、つける場合は上窓と縦長のどちらが良いか、また開閉方法についても悩んでいます。

家づくり中で洗面所の窓についてアドバイスください🥲

1、洗面所に窓をつけてますか?
換気&採光のためにあった方が良いと思ってますが、有り無しどちらにされたか、なぜそうしたか教えてください!

2、ありの場合
画像の感じで上に窓にするか、白く描いたようにサイドに縦長にするか、縦長の場合片側か両側か、の2択(3択)なのですがどちらが良いと思いますか?
どちらにしても開閉可能にしたいので、上にした場合は手が届かず棒を使って開け閉めするかチェーン式にするかと言われました。
縦にすると外からの目が気になるかな?とも思いますが脱衣所とは別なのと、裏は義実家なので家族しか通りません。


1週間で決断しないといけなくてすごく悩んでます😭

コメント

KK

窓アリにしました!
採光のためです。

うちは目線が気になるのと、収納付けたかったので天井ギリギリにしました。チェーンで開け閉めです。

収納や窓にり余裕があるなら縦長でも良いと思います!上だけより明るくなると思います!

ただ、北だから&断熱性能悪いからか、脱衣洗面所は激寒です…窓がなかったらもう少しマシだったかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チェーンの方の実際のご意見伺いたかったのでコメントありがたいです><
    チェーンが垂れて見た目気になりますか?🤔
    うちは南側になるのでむしろガッツリ採光できるとポカポカになるかなぁと期待はして居るのですがそれでも夜はやはり冷気きますかねー🥶
    脱衣所とは扉で区切ってはあるので夜の使用頻度は低そうですが、、、悩ましいです><

    • 1月12日
  • KK

    KK

    ごめんなさい!下に返信しちゃいました💦

    • 1月12日
deleted user

注文ではないので参考にならないかもしれませんが、、
①窓ついてます!注文にしたとしてもつけてたと思います☺️
やっぱり光が入ってくる方があたたかみがあって好みだからです。

②私は縦長が好みです!
うちも縦長ですが、レースカーテンみたいなものをつけていて、窓も一応すりガラスになってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ参考になります><!!
    やはり無いよりはあるほうが良いですよね☀️

    レースカーテンいいですね〜!
    インテリア楽しめそうです!
    すりガラスでも充分明るいですよね?
    ありがとうございます!!

    • 1月12日
なな

開閉可能なら縦長じゃないと、チェーン式や棒だと開け閉め大変だと思います💦
うちの立地なら①ですが、裏が義実家なら②ですね☺️👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり開閉面倒になりそうですよね〜🥲
    見た目は横長が好みなんですが毎日のこととなると、、、
    せっかくよその目線がないなら縦長検討してみます!
    ありがとうございました😊

    • 1月12日
ママリ

すみません、皆さんと意見違うのですが、洗面所に窓要る?って思ってる派です🙋🏻‍♀️💦

採光のためといっても、洗面所なのであまり大きな窓って作らないですよね?🤔そもそもそこから光が入る時間帯に洗面所を使うことが少ないし、賃貸の窓がない時に不便・暗いし嫌だ〜と感じたこともないし。。必要不可欠な部分ではないので、お金無駄かなって思ってました😂それでお金かからないように中途半端な大きさの窓を作ったら、ポカポカするよりむしろ寒くなるんじゃないかとも思います🤔!
(インスタでもここ要らなかった〜、節約出来た〜のポイントで時々見かけるので😅)

作る方に傾いてらっしゃると思うので、一意見として🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや〜そうなんですよね〜🤣
    今までマンション暮らしで窓なんか必要無かったといえばそうなんです、、、
    インスタなど見てお風呂とトイレの窓はカットしたんですが、何となく朝の洗顔歯磨きの時に青空が見えたら気持ちいいな〜から窓をつける方向に傾き始め😅
    初心に帰って無しのことも検討してみます🤣!!!
    ありがとうございます😊

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    私もまだ2年後とかに建てるために知識を溜め込んでるだけの段階なんですが、、
    今の生活のどこが不便か?どこに不満があるか?から考えて、そこを補う家にする!っていう考え方が無駄がなくなるみたいです!笑
    別にこれまで欲しいと思ったことないけどあったらいいかな?くらいのものは、元々知らなければ必要無かったものですよね😂
    朝の歯磨きの時、天気や時間帯等色んな要素を考えて、気持ちいいほど青空が見える瞬間がどれくらいあるかな?って思ったら私は節約ポイントかなと思えました😂!

    失礼しました🙇🏻‍♀️✨

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごもっとも過ぎます🤣
    見積もりから150万くらい減額したい段階でもあるので!!笑
    本当にありがとうございます😊!
    我にかえりました🤣🤣🤣

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    よかったです🤣🤣🤣
    家づくり、大変だと思いますが頑張ってください!👍🏻✨

    わたしも1年後くらい同じような相談たくさんしてるかもしれませんw

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日毎日頭抱えて検索間です🤣
    お互い理想のマイホーム手に入りますよう💫

    • 1月12日
KK

チェーンが気になったのは最初だけです!
今は、気にならないというか…チェーンが垂れてる状態に慣れたので気にならないです(笑)

あと、高窓で開け閉めすると、ホコリがすごく溜まるので掃除が大変かもしれ無いです💦
最初は換気で開け閉めしてましたが、窓の向こうが更地のせいか、土埃が凄くて今はもう開けてないです…😅

うはこ

我が家は洗面台の隣にドラム式洗濯機を置いていてその上に縦すべり窓をつけました。
採光もですが、乾燥の時の熱気を逃がすために夏は窓を開けることもあります😊

ちなみにですがリビングの高い位置に横滑り窓を2枚付けましたが、チェーンが邪魔なので、電動にしてもらいました。リモコンで開閉、楽チンですよ👍🏻

ママリ

わー迷いますね…💦
私なら上かな?見た目重視で😂
窓の開閉、何のために使う予定ですか?
換気なら24時間換気で十分ですが🤔
というのも、うちは窓ではなく勝手口ですが、通風窓付きにしたのに全く開けてないんですよね🤣
なのでどうかなー?と思って。
窓自体は、私はつけることをお勧めします!
個人的には洗面所暗いのって結構ストレスです😅
いくら照明つけても、自然光には負けますからね…
明るいとお化粧もしやすいし、長居しないちょっとした用事で洗面所に行く時もいちいち照明つけなきゃいけないのは私は嫌です🙃
我が家は窓ではなく勝手口から採光できてます🙆‍♀️