※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

七田式のしつけ絵本について感想をお聞かせください。私は良さが分からず、古い考えや押し付けが気になり、お勧めできないと感じました。興味があったのでショックですが、レビューは良いので考えすぎかもしれません。

七田式のしつけ絵本を読まれた事がある方、どうでしたか……?
読んだ感想、その後の成長等お聞かせください。
下記は私個人の感想なので、批判は御遠慮ください。

私にはアレの良さがあまり分からず……正直もう読みたくないなぁという感想です。
大人には分からなくても、子どもには響くんでしょうか。

何となく、押し付けや古いステレオタイプな考えが見え隠れしている気がして、こんな考えを持って欲しくない、あえて私が気をつけている言葉(お姉ちゃんでしょ、お兄ちゃんになるんだから、お手伝いをしたらこうしてもらえる……等)が使われている等の理由からあまり人にはお勧めできないなぁと思ってしまいました。

元々七田式には興味があり、絵本を本屋さんで見つけた時にはとても嬉しかっただけに、本当にショックが大きくて……😭
でもレビューはいいし、私が考えすぎでしょうか……。

コメント

ママリ

私も同じように思ってすぐに辞めてしまいました。
長期にわたって七田式をやった子供がどうなったか、ネットで検索すると怖い記事がたくさん出てきます。どこまで本当か分かりませんが💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    同じように感じる方がいて少し安心しました😭
    それは知りませんでした!
    怖いもの見たさで調べてみようと思います……!

    • 1月12日
しお♫しお♫

元七田講師です。
その絵本は分からないのですが、七田教育を創設した方はもう亡くなっていて今は確か息子さんが後継いでるのでもしかしたら考えが止まってるのかもしれませんね。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    元講師の方ですか!
    七田式にはとても興味があって、ワークブックの購入も検討しています✨

    そうなんですね……。
    確かに昔ならそう言っていたかもしれない、という事柄が多い気がしました。
    親の考えも教育もどんどん変わっていくので、今何が合うのかの選択をして行く必要がありますね……!

    質問を重ねて申し訳ないのですが、しお♫しお♫さんは元講師との事ですが、ご自身のお子さんには七田式、あるいはその他の幼児教育をさせようとは考えていますか?
    差し支えなければ、プロの方のご意見をお聞きしたいです!

    • 1月12日
  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    七田のレッスン内容を取り入れたいな〜とは思ってますがもう仕事復帰しているのでなかなかそんな時間がなく😭
    私が講師してたのも数年前で忘れたことが多いので、モンテッソーリ教育のこと調べて色とか数の概念教えたいと思ってます😌

    ここだけの話?、小学生のレッスン内容はちょっと宗教というか超能力とか教える感じでハテナが多かったので、取り入れるなら幼児教育までです!!

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!

    モンテッソーリ教育もよく聞きますね!
    親の忍耐と手間がかかるイメージでなかなか手を出せずにいます😭

    小学生までレッスンあるんですね!
    なるほど……とても参考になるお話ありがとうございます✨

    超能力といえば、フラッシュカードも私の勝手なイメージでは超能力(脳の使ってない部分を開花させる?)なのですが、どんな意図でするのでしょう……?
    ただの暗記や言葉を知るだけなら別にフラッシュにしなくてもいいですし、不規則に並んだ数カード(ななちゃんカード?)にどんな効果があるのか気になります……。

    • 1月12日
  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    モンテッソーリは教材つくる手間かかりそうですよね…💦
    でも七田とは内容似てるなと思いました!

    フラッシュカードは右脳の活性化のためです!
    右脳は映像記憶なのでパッパっと見せていくと映像で覚えます。左脳だとゆっくり処理して考える…って感じですかね…
    言葉を「理解」するためではなく「この絵🐘は象」とイメージで覚える感じ…?
    だから小さいうちはひたすらインプットしていくだけで、2歳くらいから急に難しい単語も言えたりします!

    不規則に並んだカード(ドッツカードとか)はあれも映像記憶です!
    私も謎な部分はあるんですが笑、物量が分かるというんですかね。
    13個の●があったとして、1から数えないと分からないのではなく、感覚で13個が分かるって感じです。
    すごい子は瞬時に判断して本当に当てるって言いますけどね…レッスン生ではいませんでした😅

    • 1月13日
  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    ドッツカードの続きです🙇‍♀️
    でも年長さんとかでも30個以上のものを見せてもかけ離れた数字を言う子はいなかったので、それは効果があったということなのかなと思います🤔
    フラッシュカードも30枚の絵のカードを2回見せたら覚えちゃう子とかいました!

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすいません💦

    とても詳しくありがとうございます😭
    フラッシュカードとドッツカードの意図が分かりました‼️
    瞬間記憶ができると中学生になった頃から本当に役に立ちそうですよね🤔
    上の子の時にもフラッシュカードはしていたことがあったんですが、なかなかじっとしてくれず……結局断念したんですよね😭
    もっとやってあげたかったです……
    今からでもまたやり始めてみようかな😂

    とても有益で分かりやすい説明ありがとうございました!!
    お話が聞けてよかったです🙇‍♀️

    • 1月15日
nbd

おやくそくえほんの方が
断然良かったですよ😍

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    調べてみました!
    上の子が今年幼稚園に通い始めるので、最初のルールブックに良さそうです✨
    また本屋さんで見てみようと思います!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

質問の回答ではないのですが、、、

そうなんですね💦インスタでフォローしてる方が七田式をしててよくオススメしたりしてるので興味があったのですが、そんな感じなのですね。ちょっと考えます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    あ!!いえ!!あくまで、しつけ絵本に対する、私個人の感想ですので人によって感じ方は変わると思います💦

    インスタの幼児教育垢の方って七田式してる方多いですよね!
    私も七田式には興味があって、ワークブックの購入を検討しています!
    KUMONでも十分ですが、物は試しで……w

    色々考えて、取捨選択する必要がありますよね……。

    • 1月12日
そら

私もためしにメルカリで買ってみましたが
昔ながらの教育感がすごくて…すぐ売りました。
絵も…DVDの画質もも…私が小さい頃を思い出しました。
懐かしい感じがしました。笑

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    昔ながら感ありますよね……。
    DVDなんかもあるんですね!
    懐かしいw
    どれだけ当時はいいものであっても、時代とともにバージョンアップは必要ですよね💦

    • 1月12日