※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後、低体重で退院できず悲しい気持ち。同じ経験の方、どう乗り越えたか教えてください。

批判的なコメントはしないで頂きたいです。

先日出産しました。
正産期の前日に破水してしまい、1日陣痛に耐えても中々お産が進まらなくて促進剤を打ちました。
促進剤を打ってからはすぐ産まれてくれました🥲
ですが、低体重で産まれてしまい一緒に退院できなくて今病院に授乳しに行ったり搾乳したものを届けたりしています。
でも会いに行くたびに私より後に産まれた子が退院して行っていたり2500g以上ある子で羨ましく思ってしまいます。
普通だったら一緒に退院出来たのに…
可哀想な思いさせてるかな…
などネガティブな気持ちになりここ数日涙が止まらなくなってしまいます、、

同じ経験をされた方どう乗りきっていましたか?

コメント

amu

ご出産おめでとうございます☺️❤️
破水は初めてのママさんのせいじゃないですよ💦
お腹の👶ちゃんがどうしても早くママに会いたかったんだと思います。今は離れてるけどそれを選んだのも👶です!きっと病院でママ待っててね〜お腹の中も気持ちよかったけど早くお顔が見たかったんだよ〜って思ってくれてると思いますよ‼︎
私も産後は変に涙もろくなったり、情緒不安定でしたからホルモンバランスも崩れてマイナス思考になりがちになると思いますが
👶は可哀想だと思わないでって可愛いって言ってと思ってると思います☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます🥲
    少し前向きに慣れました。
    ありがとうございます😊

    • 1月12日
🔰

小さくて落ち込んだりもしましたが体重が軽いだけだったら大きくなれば帰れるので大きくなれーって思うのみです。

うちの子も2000弱でしたがビックリするほど今は元気ですよ。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ひたすら祈り続けてます🙏🏼

    • 1月12日
deleted user

私自身、29wで1414gで生まれたみたいです。
母はもう他界してしまっているので昔聞いた記憶や、周りの人の話をまとめただけですが‥
1ヶ月はNICUにいて、その後2ヶ月保育器に入っていたらしいです。
田舎だったので毎日車で2時間かけて母乳を届けに来てくれて、その度に死んでしまいそうな管に繋がれた私を見て泣いていたそうです。
100%、後遺症は残ると言われたみたいですが特になにも発症しませんでした!
黄疸は酷かったみたいですが、早くに生まれた分、心構えする期間や、絶対大丈夫になって帰ってくる。というのが唯一の安心のもとだったみたいです。

絶対に家で赤ちゃんを待つ時間は寂しいと思います。
でも、赤ちゃんは医学のプロがみてくれて、必死に頑張っているので
せめてもの間、産後の身体を休めて万全の状態で赤ちゃん迎えてあげてください!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    • 1月12日
リ🔰

うちは正産期でしたが、予定帝王切開・それでも低体重児でした。。
ミルクの飲みも悪く、体重まったく増えずだったのでつらくて入院中はママリでわたしも吐き出してました😅

2ヶ月になりますが、すくすく育ってます!帝王切開だったのでもう少しお腹にいたら大きくなってから産めたかもしれない、私の身体がもたなくて申し訳ない気持ちになりました。でも大丈夫です!意外と赤ちゃんって強くて笑、一回軌道に乗ればどんどん体重も増えます☺️お母さんの不安な気持ちは伝わるみたいなので、大丈夫大丈夫!と言い聞かせながら赤ちゃんにも伝えてあげてください。
私はそれで自分を奮い立たせてミルク飲ませてました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね💦
    赤ちゃん信じて毎日頑張りたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 1月12日
ちゃむ

出産お疲れ様でした☺️

わたしは36w2dで緊急帝王切開、2426gで娘を産みました💦
俗に言う低出生早産児です💦

黄疸は出るし、呼吸忘れてしまうと言って保育器に2-3日入っていました。
娘の場合は、ギリギリ条件をみたせて退院できましたが、何より困ったのはミルクも母乳も吸う力がなく、1回の授乳に1時間…
栄養になっていないために体重は減るばかり…
泣きながら授乳してましたが、そんな事がなかったかのように、もう身長も保育園でも大きい方で、年少と間違えられるくらい立派に育ってます😂!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    今のところ体重のみなのであと少しなんですが、周りのみんなの赤ちゃんを見ちゃうとどうしても辛くなってしまいます💦
    前向きにすこしずつ頑張りたいと思います。
    ありがとうございました🤧

    • 1月12日