娘が寝ている間に抱っこすると起きてしまい、怖くなった女性。ミルクでおさまったが、次回どうすればいいか不安。同じ経験の方、対応方法を教えてください。
多分私が悪いのですが、一歳になる娘が寝ていて、移動させようと抱っこしたら起きてしまい、それがどうも虫の居所が悪かったようで、カンシャク?なのか分からないですがあやそうにもあやせずどうにかなっちゃったのか?と、怖くなってしまいました。
今日は、主人がいてミルクを飲めば気分も変わるかな?と言われて飲ませたらやっとおさまりました。
でも、今度こんな感じになったらどうすればいいのでしょう?
ミルクで治まればいいのですが、、、。
皆さんは、こんな事ありましたか?
そして、対応はどうしましたか?
- さとさと(6歳, 10歳)
コメント
yuri
外の風にちょこっとあてると、すぐ泣き止みます。まだまだ単純な娘です(゚∀゚)
はるかかあさん
一度電気をつけてみると意外と寝てくれますよ!
-
さとさと
ありがとうございます。
次に寝てくれない?と、思って電気つける勇気が出なかったですが、勇気を出してつけてみます!- 10月24日
あおみどり
初めまして❋
同じく1歳になった双子の母してます😂
うちは夜泣きがまさにおかしくなったのかという感じでなくタイプです。
お子様と同じようにミルクを渡せば落ち着きますが渡すまでは抱っこしても反り返って逃げようとしたり脚をバタつかせて大声で泣いてます😭笑
案外一度ミルクで収まれば次からもミルクで収まると思います😋
どうしてもダメな時は眠くても電気つけて起こすか、外に連れ出すかがままの気分的にも楽かな〜と思ってます😂
-
さとさと
ありがとうございます。
そうなんですよ。反り返って抱っこも出来ない感じでした。
ミルクでおさまるなら、気分的に楽ですよね!- 10月24日
ゆきんこ
たまーにあります(⌒︎_⌒︎ ;)
私は抱っこを誰かに
代わってもらったり、
あとは廊下を行ったり来たりを
繰り返してます(⌒︎_⌒︎ ;)
-
さとさと
ありがとうございます。
皆さんあるんですね。
抱っこがなかなか出来なかったので困ってしまいました。
とにかく、子供も気分転換ですね(´・ω・`)- 10月24日
さとさと
ありがとうございます。
皆さんあるんですね。
ここまでは初めてだったので、心配になってしまって。
風に当たる!いいですね。