
認可保育園に週6で預けている方いますか?土日も預けたいが、旦那は平日忙しくワンオペ育児。友人も遠方で支援なし。皆さんはどうしていますか?休みの日に預ける場合、その都度休みであることは伝えていますか?
認可保育園に通わせている方で、週6で預けている方っていらっしゃいますか?
現在認可外の保育園に通っており、土日祝は休園日のため預けられるのは平日のみです。平日フルタイム勤務で土日祝は完全休みですが、春に転園予定の認可保育園は、平日に加えて土曜日も預けられる所です。
通常仕事が休みの場合には保育園に預けずに家で過ごすのが普通だと思うのですが、旦那さんは平日休みで朝早く夜遅くに帰宅のためほぼ毎日ワンオペ育児で、両親・義両親が遠方住み、地元でもないので友人もおらず、、もうずっと美容院に行ったりできていません😭
なので毎週でなくとも仕事は休みでも土曜日に預けられたらなーと思っているのですが(完全に私の甘えです💦)
園にもよるかと思うのですが、皆さんはどうされていますか?💦
またお休みの日に預けてらっしゃる方は、その都度お休みであることは伝えてらっしゃるのでしょうか🤔?
- melody(4歳5ヶ月)
コメント

はーさん
私の地域の保育園は、土曜日も仕事っていう証明がないと、土曜保育して貰えないです💦

ぽん
私の所も証明書ないと預かってもらえないです
-
melody
ご回答ありがとうございます!
考えてみたら、簡単に土曜日き預けられるシステムだったら保育園も大変ですもんね😱💦- 1月11日

ママリ
私も正社員フルタイムで毎日ワンオペ、両親死去、義親遠方だし誰も頼る人もいないし友達も皆遠くにいるので同じです。
園は土曜保育もやってますが、やはり土曜は仕事やってる人のみです。
土曜は預ける際に毎回申請が必要ですし。
でも平日有給の時は預けられますよ!
その時は先生にも言わなかったです😅
ナイショでしれーっと🤣
-
melody
ご回答ありがとうございます!
私と同じ境遇の方からの回答嬉しく思います✨お子さん2人もいらっしゃるのに凄いですね🥺!!
やはり申請が必要な所が多いようなのできっとこちらの保育園もそうだと思います💦有給なら確かにこっそり使えていいかもしれません😏- 1月11日

nana
今は育休中なんで違いますが、前は週6で預けてました。
うちの園は土曜日が申請制です。働いてる人のみといわれてるので、緊急連絡先は強制的に職場にされます😅
うちは職場に連絡されても大丈夫にしてあったので、休みでも預けたことあります。その分早めにお迎えは行きますが。
でも前は緊急連絡先も自由で、土曜保育頼むだけでした。
転園前はなんの申告無くても預かってくれましたし、こればかりは園によりますかね💦
休みの日は子供と遊びに行く時は連絡して休みますが、そうじゃないときはしれーっと預けてます(笑)
-
melody
ご回答ありがとうございます!
職場に連絡が行ってもうまく出勤していることにしたってことですかね?笑
申告なしで預かってくれる所だとめっちゃありがたいですが、、望みは薄そうです😭💦- 1月11日
-
nana
そういうことですw
まあ、娘めちゃくちゃ健康体なんで、呼び出し一度もなかったんですが😂笑
参考までに、公立は申告なし、私立は申請制でした!- 1月11日

退会ユーザー
うちの認可は土曜日は両親どちらも仕事してるのを証明した家庭のみです☺️
ご自身の都合なら一時保育など利用されるのがいいと思いますよ!
-
melody
ご回答ありがとうございます!
両親両方の証明ですか💦かなりきっちり申告しないといけないもんなんですね😵💦
一時保育、検討してみます🙏- 1月11日

はじめてのママリ🔰
うちはお仕事なので週6で預けてますが、土曜日は働いてる証明、前月に申請が必要です💦
-
melody
ご回答ありがとうございます!
週6で働かれてるなんて凄いです🥺週5で土曜保育を考えている自分が甘ったれだなと思いました、すみません💦
やはりどこの保育園も申請はほぼ必須なようですね💦- 1月11日

にこ
土曜保育ありますが、申請(就労証明書等)が必要です。
園によると思いますが…
-
melody
ご回答ありがとうございます!
皆さん仰る通り申請が必要なんですね💦友人の一人に、土曜日ではないのですが保育園の方から「たまには仕事が休みの日でもリフレッシュも兼ねて保育園預けて下さいね〜」って言ってもらってる子がいて実際に預けてる子がいたので、安易に考えてました💦- 1月11日

ぷぷぷ
預けてますが夫婦共に土曜出勤の時だけです😃
どちらかが休みであれば自宅保育でうちの園は土曜預ける場合は保育園に就労証明とは別の土曜も仕事してるという証明書の提出が必要です🤔
-
melody
ご回答ありがとうございます!
両親それぞれの申告が必要なんですね💦やはり有給や一時保育などを利用して、自分の用事を済ませるしかなさそうです😢
他の皆さんもそうやって時間のやりくりされてると思うので、、💦- 1月11日
melody
ご回答ありがとうございます!
やはりそういう書類での申請が必要なんですね💦