![コロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
顕微授精で子どもを授かる見込みなし。余剰胚3つあり、更新費用は55,000円。高齢で悩む。どう考えますか?
顕微授精の余剰胚について。
我が家は男性不妊で、顕微授精でしか子どもを授かる見込みはなさそうです。今2人目を妊娠中。私は38歳、夫は46歳です。現実的には、まぁこれで最後だろうなぁと...。
だけど、病院の冷凍庫には私たちの遺伝子をもつ余剰胚があと3ついます。しかもグレードは結構良い。4ABとか。寒いところにいる子たちを捨てられるのかな、私...。お腹のなかのあったかいところに戻してあげたいなぁと、思ってしまいますが、お金も潤沢にあるわけではなく、母体も高齢なので迷います...。
来月末が更新月で、余剰胚は55,000円、凍結した精子のほうは22,000円ほど更新時にかかります。
みなさんだったらどう考えられますか?是非参考にさせてください。
- コロ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
わたしも顕微受精しました。
余剰胚あります。
いま15個の胚盤胞が凍結保存されています。
(1度の採卵でたくさん採れた、顕微受精でたくさん胚盤胞になってくれた)
こどもは3人希望なので
あと2〜3年は更新する予定です。
でも3人目を妊娠出産できたら、残りは破棄します🥺
きっと10個以上破棄になるかと、、、🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今2人目妊娠中で、家族計画的にも2人までと今の所は考えていますが、私は無事に出産するまでは保存しておきます。
考えたくないですが 妊娠は何があるかわからないので、また使う可能性もゼロではないのでそのように決めています。
無事に出産できたら今のところは破棄が現実的かなぁと考えてますが、まだ決めきれないので、出産後の更新が来た時にしっかりと考えようかなと思ってます☺️
-
コロ
ご回答ありがとうございます。
たしかに!この妊娠がちゃんと継続して出産まで至れるかはまだ未知ですもんね!そちらは出産後に更新がくるのですね😊うちは来月なので、ちょっとタイミング悪かったですが、今判断するなら、やはり少なくとも胚はとっておいたほうが安心ですね。精子は破棄しようかな...🤔- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中に更新来ますが更新しますよ☺️
うちは原因不明でしたが 1人目妊娠中は凍結精子も念のため更新して、産後に精子のみ廃棄しました!ご参考まで☺️- 1月11日
コロ
ご回答ありがとうございます。15個も残っているのですね👀すごいいっぱい採れましたね!うちの病院は確か10個以上が別料金になっていたので、また違う悩みが生まれちゃいそう(笑)。
私も自分が3人兄弟、夫も3人兄弟なので、結婚した頃はなんとなく3人産むんだろうと思ってましたが、気が付いたら高齢で🥲