
1人目は計画通りの自然妊娠で、2人目は予定より早く妊娠。アフターピルも考えつつ、様子を見ている状況。妊娠しているか不安。経験談を待っています。
計画より早く2人目ができてしまった方、元々はお金や仕事や体調等色んなことを考えて計画されていたのだと思いますが、結果それが狂ってしまい、でもこんなふうに軌道修正したよ、こんなふうに前向きに考えたよ、とかあれば教えてください。
うちは1人目めちゃくちゃ計画してつくりました。こればかりは予定通りにはいかないものだと思いつつも結果は1度目で自然妊娠、出産も、狙っていたゴロのいい出産予定日ちょうどで、我ながらあっぱれという気持ちでした。
その感じで2人目も、この月から妊活と決めていたのですが、伝達ミスで中に出してしまいました。9ヶ月も前倒し。
アフターピルも考えましたが(今もまだちょっと考えてますが)夫婦で話し合いとりあえずこのまま様子を見ることにしました。
まだ妊娠してるかも全然わからないんですが、前回が一発だったため、妊娠してる気が、今現在お腹の中で着床が起きている気がしてなりません(笑)
いろんな経験談お待ちしてます。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

nyapi(28)
うちもそろそろほしいなーでももうちょい先でもいいなーの矢先妊娠、その上双子です😂とっても幸せなことなのでもうとりあえず産むのは産んで働けるようになったら働く!
それまでは無駄なくって感じです😂

ママリ
うちは4学年差の予定が2学年差になりました❗最初はえぇ~嘘でしょ...仕事できないじゃん...と焦りました😂
でも、結果その方が良かったです!一人目育休中に妊娠発覚してそのまま育休継続し、下の子が8ヶ月になったタイミングで職場復帰しました❗今はがっつり仕事できています😃
もし4学年差だったら1年とか中途半端に復帰→また育休だったと思うので、仕事のモチベーション下がったなぁと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
私も4学年差の予定でした。それが3学年差になるかもしれません…
どんなシナリオでもメリットデメリットあるはずだから、それならメリットを見たほうがいいですよね😔- 1月10日

ままり
わたしは最低でも4つは離したい!もしくは一人っ子でもいい!と思ってました。(主人は2人は欲しくていつでもいい派)
月1回あるかないかで外だしだったのに妊娠しました🤭
上の子は3年かかったので、きっとこれは神様が今のタイミングじゃないとウジウジして一生できないぞ!と言ってくれてるんだ!と切り替えました!!!
歳が近い方が一緒に遊べるし、正社員への復帰も早くできるし!と考えてます😂💗
-
はじめてのママリ🔰
私と全く同じです😭
4学年差にするつもりで、でももしできなかったらそれはそれで一人っ子で全然okって感じでした。
上の子出産後1年以上レスだったのに、再開し始めて(といってもうちも月1あるかないかです)またこんな状況になりトホホです。
たしかに、夫の避妊失敗と考えるからすごくムカつくのであって、神様が今がベストタイミングだと示唆してくれたのだと思えば、受け入れられそうです😔
ありがとうございます。- 1月10日

S (22)
私自信甲状腺の病気があるのでまだまだ先かなぁって思っていたので、
元々一人っ子予定→10個差くらいあけたい!
って感じでしたが、2歳差になります👶🏻
歳近いし仲良くなるかな!って楽しみになりました!
はじめてのママリ🔰
双子は衝撃的な結果ですね!!!🤣
とっても幸せなことと言えるnyapiさんを見習いたいです。まだ少し、モヤモヤしてるので…💧それまでは無駄なく、ですね。がんばります!
nyapi(28)
よく、不妊治療頑張ってる方とかの投稿を見るので、自分の事情でおろすなんて考えられなくて(;゜0゜)
色々な考えありますが、、
このタイミングで来てくれたことには何か意味があると思って自分の人生楽しみたいと思います😂💗✌️
はじめてのママリ🔰
そうですね😢
私も堕ろすっていう選択肢は毛頭ないのですが、アフターピル飲むか飲まないかで葛藤してます。
このタイミングってことに何か意味があると思えば、柔軟になれそうです🥺
nyapi(28)
きっとどのタイミングでも大変だし、何年か早くに将来子育て卒業させていただける、ありがてぇ💗笑
って感じです😂