※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめもち
子育て・グッズ

写真や動画のデータ管理に悩んでいます。Google Photoや外付けハードディスクを利用していますが、容量や保存期間に不安があります。長期保存に適した方法を知りたいです。

写真や動画のデータ管理、どうしてますか?
増え続けるデータ量に、スマホのSDカードも内部データもパンパンです。Google Photoに上げたり、外付けハードディスクに取り込んだりしているのですが、Google Photoも容量増えたら月額制になるみたいだし、外付けハードディスクもSDカードも寿命数年だろうしなぁと不安です。

毎月数枚はアルバム用に現像したりフォトブックにしたりしていますが、動画は手つかずで…

DVDやBlu-rayに焼くのも考えたのですが、それだと長年もつのでしょうか??

大容量で、経年劣化に耐えるデータ管理方法があったら知りたいです。よろしくおねがいします。

コメント

ママリ

私も悩みまくって、今はおもいでばこ に落ち着いてます!
バックアップキットも買ったので、同時に2つのHDDに記録されるし、HDDの寿命も教えてくれるので当分は安心かなーと思っています!
かなり大容量です!!

  • まめもち

    まめもち

    コメントありがとうございます。
    おもいでばこにはバックアップキットというものもあるのですか!
    安心感増しますね。
    なるほど…調べてみます🤗

    • 1月11日
のの

みてねというスマホアプリにアップロードじじばばと共有してます。
容量無制限で、ずっと使えます。

  • まめもち

    まめもち

    コメントありがとうございます。
    みてね、DLはしていましたがあまり活用していませんでした。
    容量無制限なのはいいですね。😀

    • 1月11日
deleted user

私もおもいでばこです。
DVDは劣化しますが、こちらはハードディスクなので安心です。
アプリだとサービス終了したらどうなるのでしょう❓
不安で、おもいでばこにしました。
データ量はんぱないので、毎日動画とっても余裕です。
いつも、お風呂上がりに娘が見て、ほっこりした気持ちになって、お布団へ行きます。

  • まめもち

    まめもち

    コメントありがとうございます。
    おもいでばこ、気になっていました。動画が毎日のルーティンになっているのは素敵ですね😊
    チェックしてみます。

    • 1月11日