※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが物欲が強いのは普通のことです。親としては節制を教える必要があります。

子どもってあれも欲しいこれも欲しいって言いますか?
トイザらスとか行くと「これ買ってー、あっこれも欲しいあれも」みたいにたくさん言ってきます。
そんなもんですか?

私が小さい頃はあれ買ってこれ買ってなど言えなかったので😨
いつも欲しいものが全部手に入るわけではないし、本当に欲しいものならお小遣い貯めたりゲームセンター我慢したりして買おうねとは言ってますが…😅
なんか物欲が凄すぎて大丈夫かな?と思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ

上の子はそんな感じでしたが、下の子は本当に欲しい物にしか言わないので性格もあるかなと思います😊

4歳から出掛ける時はお小遣いあげてお金の計算させたらお金の大切さが分かったのか前ほど言わなくなりました😂
このオモチャ買うにはお小遣い何回分と教えたら固まってました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはメザスタが好きでポケモンのモンコレを欲しいと言うのでメザスタ一回我慢したら買えるよ!と言ってもその時はうん!我慢する!というのですが、メザスタ前にしたら我慢できずモンコレ我慢すると言い出し、その繰り返しです😅

    • 1月10日
いーいー

下の子がそうです💦
上2人が物欲なくて、トイザらスなどに連れて行っても目もくれず私達について来て凄く良い子だったので末っ子を見てると割とこれが普通なのか?ってなりますが大変すぎて出掛けるの嫌になります😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そーなんですよ‼️わかります!
    ほんと出かけるの嫌になりますよね😢少しイオンに行けば絶対にゲーセンに行くしおもちゃのところにも行って離れません😨
    性格的なものがあるんですかね😅

    • 1月10日
るう

うちも買い物行くと「おもちゃ欲しくなっちゃった~」とか言ってきます。
買わないよと伝えるとおもちゃは我慢できますが、お菓子やジュースはゴネます😥

4歳になるまで一人っ子だったので、甘やかしすぎたかなと思っていました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そーなんですよね🥲あれもこれも欲しいと言って、数うちゃあたるじゃないですが一体ほんとに欲しいのか😅😅やれやれって感じです。
    我慢することも必要だと教えたいのですが、眠い時などはぐずりがすさまじくひどいです😨

    • 1月11日
deleted user

上の子がそんな感じで物欲スゴくて心配です😅
私がお買い物大好きなので私に似ちゃったのかなーと。
下の子はあれ欲しいこれ欲しいはあまり無く(これからかもしれませんが)、性格かなぁと思いますね⭐️
あとは出かける前に、今日はおもちゃは買わないよとよく言い聞かせるとかですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに性格もありますよね😫
    今日はゲーセン行かないよとかお菓子買わないよと言ってもやっぱり欲しくなっちゃったぁー一個でいいからお願い!となります😰すんなりあきらめる時もあればすさまじくぐすり出す時もあり大変ですよね😢

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

4歳の娘がそんな感じです😵‍💫
「これ買おっか🤔」って言ってきます😂
今日はおもちゃを買いに来たんじゃないからね、って言っても「なんで?買いたい!」ってしつこいです( *_* )

代わりにお菓子買おうってなって余計な出費です💸

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります‼️どうしてもぐずりが治らない時はお菓子にしよって言ってしまい一緒に買い物行くとお金使ってしまいますよね💸

    • 1月11日