※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
泣きべそママ
子育て・グッズ

午前中に眠くなるけど、保育園では午後にお昼寝がある。移行すべきか悩んでいます。

お昼寝についてです。
来月から保育園に預けるんですがそこでは午後にお昼寝があります。
でも今は午前中にお昼寝をしています。
眠くなるタイミングが午前中なんです…

保育園に預けるにあたってやはり午後にお昼寝出来るように移行したほうがいいのでしょうか?💦

コメント

∞まぁみん∞

うちも預ける前は午前中寝てましたが、特に変えることなく保育園に通い始めてから徐々になれていきましたよ。

  • 泣きべそママ

    泣きべそママ

    そうなんですね₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
    朝の9時前から眠いってぐずるので困ってしまってて💦

    • 10月24日
めぐみん♪

うちの保育園は午前も眠くなったらお昼寝させてくれるとお話ありました。

最初は午前も午後もお昼寝してましたが、今は午後と言っても12半~15時くらいまでお昼寝してるそうです。

保育士さんにおうちでの様子を説明して初めは午前にもお昼寝をさせてもらえないか言ってみたらどうでしょうか?

柔軟に対応してくれる保育園だといいですね。

  • 泣きべそママ

    泣きべそママ

    初めて預ける時に伝えてみます!(๑´ㅂ`๑)
    柔軟に対応してもらえると助かりますが…( ๐_๐)

    • 10月24日
deleted user

保育士をしています。家庭で午前中にお昼寝している子は最初は無理させず眠くなったら寝かせたりして様子を見ながら徐々に午後にお昼寝できるようにしています。周りがガヤガヤしていたり遊んでいたりすると、普段午前中にお昼寝している子でも気になって寝なかったり、午前中にお昼寝しても午後のお昼寝でみんな寝ていたらつられてみんなと一緒に再びお昼寝する事が多いですよ(*^o^*)担任の先生に、事前に相談しておいたらいいかと思います。

  • 泣きべそママ

    泣きべそママ

    確かにガヤガヤしているところでは寝ないのね寝ないかも知れませんね💦
    でも初めて預ける時に伝えてみます(๑´ㅂ`๑)

    • 10月24日