※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

産後のストレスから実家に帰りたい気持ちが強く、旦那に対する拒否感があることを悩んでいます。自分の考えや行動が甘えやワガママなのか、子供や旦那に悪影響を与えているのか不安です。

産後で余計に思うからだと思いますが、地元に帰りたいから旦那の事を拒否るくらい嫌いだから離婚って甘えてますか?ワガママですか??
旦那は転職をしてからフルリモートになり毎日家にいます、昼、夜ご飯以外は部屋にこもりっぱなしではありますが、それが苦痛になりつつあり、前まで出来ていた気軽に母親に電話して愚痴話もできず、引っ越してきたばかりで保育園には入れず子供2人を家でみてて色々ストレスになりました。
里帰りを最近していたから余計に実家に帰りたい、実家に帰れば自分らしくいれると強く思うようになりました。

考えおかしいですか?
私は実家に依存してますか?
勝手なワガママで子供から父親を奪ってますか?旦那から子供を奪ってますか?

コメント

娘のママ

甘えやワガママとは違いますが、実家に帰って子育てするのが自分らしくいれる!はなんか依存してるなーとおもいますね🤔
ご主人のことが嫌いな理由は在宅で引きこもっててなにもしないからですか?
ご主人との話し合いはどんな感じでしたか?
離婚自体は別にめずらしくないとおもいます🤔
ただご主人と向き合うことは必要だとおもいます。

deleted user

わたしが子どもの立場ならそういう理由での離婚は許せないです😭わがままだと思います😭

いーいー

それだけの理由ってワガママだし、まだまだ子供だなって思います。
産後だろうと実家に帰りたいとは思わなかったし、頼りたいとも思わない。
大人になって親になった以上自分の子は自分で責任持って育てる。と私は思っているので知り合いにそのような考えの人がいたら距離置きたいなって思いますね。

  • ままり

    ままり

    無責任ですね。
    後からつけた言い訳みたいになるかもしれませんが、
    今東京に住んでるんですけど、都会なんて大きくなったらいくらでもこれるから私の地元は田舎でそこでのびのびと育ってほしいって思いも強いんですよね。
    東京にいると地元はかなり遠いし周りに頼る人が全然いない、
    本当ならもう地元の近くに転勤で帰れてたんですけど、それも叶わず一生東京となってしまったので、実家に地元に帰りたい思いが強くなってしまったんですよね。
    一応家は借りて別に暮らして私が責任を持って育てる予定ではありましたが、実家が近いということで頼ることも考えてました。
    子供ですね、無責任ですね。

    • 1月10日
  • ままり

    ままり

    えりなさんは今の家庭が幸せだと感じるから実家に帰りたいとも思わないのでしょうか?
    こんなことを聞いてしまいすみません。

    • 1月10日
  • いーいー

    いーいー

    家庭が幸せかどうかと比べると、旦那にイライラはしますが子供にがいるので幸せです。
    けど、私の場合は実両親は毒親なので子供の頃から大嫌いですし、義両親は論外なので頼りたいとは思いません。
    なので尚更そういう考えの人が理解出来ない部分もあります。

    • 1月10日
マー

お気持ちすごく分かります。
私は旦那と上手くいってないプラス実家が大好きで里帰りの期間がとっても幸せでした。
なので、なにしても許されるのであれば、私は娘と2人だけで、笑顔が沢山ある実家に帰りたいです。
ただ、そんなことは実際出来ないなあとも思ってます…自分で決めて家を出たので…

ただ、私には実家に帰りたいと強く思える実家があって、幸せ者だなとは思います。
やっぱりいざとなれば逃げれるじゃないですけど、無条件で自分を受け入れてくれる場所があると思えるだけで、ありがたいなあなんて思います。